Seagateさんゴメンナサイm(__)m
Seagateさんゴメンナサイ。
何故かというとファイルサーバとして使っているPCには、Seagate製HDDの200GBを入れている。コイツに入れていた動画データがいきなり壊れだしたからだ。
てっきりハード側の問題だと思って「金輪際SeagateのHDDなんて絶対買うか!!」なんて息巻いていたが、googleでちょっと調べてみるとマイクロソフトのあるページがヒット。で、そのサイトがこちら。
このページをよく見ると最新のSPをあてても、レジストリをいじってやらないとBig Driveは認識しないということが書いてあった。
このページの指示通りにやってみたところ全然問題なし。
……下調べはちゃんとしとかなきゃいけないと思ったり(T^T)

関連記事
-
-
Firefox2が10月25日にリリース!!
オイラがメインで使ってるのはFirefox。コイツの最新バージョンが10月25日に世界同時リリー
-
-
Live Messengerを使ってみた
オイラのところにもマイクロソフトからWindows Live Messengerの案内が来たの
-
-
使いそうなソフトをひとまとめにしたGoogle Pack
Google以外のソフトも一回でインストールできるのがGoogle Pack。 ソフトの更新も管
-
-
やっとオイラにピッタリの天気予報ソフトを発見!!
天気予報ソフトは色々あって、オイラもいくつか使ってみたけどなかなかしっくり来るものがない。Kon
-
-
freedbがサービス停止に!?
freedb楽曲情報提供サービス停止-どうなる?フリーのジュークボックスソフト (MYCOMジャー
-
-
WebMail-Hotmailがhotmail.co.jpドメインに対応
Thunderbird用の機能拡張『WebMail』と『WebMail-Hotmail』がバージョ
-
-
MarsEditからエントリが投稿できな…かったけど解決したっぽい (;´Д`)
MacBook Airに入れてるMarsEditでBlogのエントリ書いてたんだけど、こんな警告が出
-
-
DivX6.1を使ってみた。
DivX6.1になって前のバージョンから高速化したってことなのでバージョンアップしてみた。 オ
-
-
ubicast Bloggerバージョンアップ
もうこれ無しにはブログ更新もできないくらい便利なソフト「ubicast Blogger」がバージ
-
-
Word2007でブログがエントリー可能に!!!
Office 2007のベータ2日本語版をさっそくダウンロードしてみた。 ベータ2日本語版で気
- PREV
- 今更だけどコピーワンス
- NEXT
- 結婚式に出席〜