GV-MVP/GXW使ってみた
公開日:
:
最終更新日:2011/06/09
PC・ハード GV-MVP/GXW, MTV-2000, PCハード, TVキャプチャ
ここ数年、PCにTVキャプチャーカードを入れて利用しているが、最近、録画したい番組が重なってることが多い。 どっちをとるか決めかねてしまうとき、あると便利なWチューナーだったり。 ってことで、ちょうど出たばっかりのアイオーデータのGV-MVP/GXWを使ってみた。 このカードのメリットは、「XCodeII-L」という高画質なMPEGエンコーダ利用していること。 わりと低めのビットレートで録画しても画質がいいみたい。設定もかなり細かくいじれるので、いろいろと試してみるつもり。 他にメリットをあげると、3枚差しにすれば最大6チャンネルの同時録画ができること。ちょっと前にでたVAIO typeX見たいなTVチャンネルサーバもつくれてしまう。コチラでは、 1つ下のグレードのGV-MVP/RX2Wを三枚挿しにしたTVチャンネルサーバを作った場合の試算がある。 とまぁ、前置きはおいておいて、さっそくPCに使ってみる。箱を空けてみると、 チューナーカード以外に入っていたのはマニュアルとは呼べない説明書みたいな紙切れ2枚とCD-ROMのみ。驚くよりも、 ホントにこれしか入ってないの? と不安になってしまう。必要な書類はPDFで入ってるらしいけど、ココまで点数が少ないとちょっと……。 以前使ってたカノープスのMTV-2000を取り外して、GV-MVP/GXWを組み込む。 MTV-2000みたいに音声ケーブルを引っ張ってくる必要がないので、本当にPCIスロットに挿しただけだったり。 今日はチューナーカードの入れ替えと簡単な設定で時間切れ。明日はソフトの設定をいろいろいじってみるつもり。
![]() |
I-O DATA I-O DATA GV-MVP/GXW WチューナーTVキャプチャボード |

関連記事
-
-
2GB SDカード欲しい
いろいろと遊ぶために買ったexemode DV570は、メモリーに1GBのSDカードを利用してい
-
-
間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`)
やっちまった…。やっちまったよ…>_< "torne用に2TBの外付けHDDを買ってきた。
-
-
ハイバネートできない……
家のネット環境がまだ復旧してないのでDELLのノートPCでモバイルしている今日この頃。 Fir
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
GV-MVP/GXWを使ってみた その2
前回からちょっと時間がたってるけど、 GV-MVP/GXWをしばらく使ってるうちに気付いた事をいく
-
-
定番モバイルバッテリーのエネループ『KBC-L2BS』がamazonですごく安い
"アマゾン、iPhone・iPadの定番の大容量バッテリー『eneloop KBC-L2BS』を
-
-
『WZR-HP-G300NH』のファームウェアを1.70に更新した
"自宅のルーターを『WZR-HP-G300NH』に交換した"とゆーエントリで導入したバッファローの無
-
-
EeePC 901をいじる ―ハード編― メモリ2GBに交換した
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―システム
-
-
デスクトップPCが勝手に電源落ちる……
何もしてなくても起動してから数分で勝手に電源が落ちるようになってしまった。最初に組んでからメモリを増
- PREV
- TVチューナーいじってたら……
- NEXT
- ハッピー☆マテリアルが売れてるわけ