またまたMacネタ
昨日に続いてMacネタだったり。いろんなサイトで取りあげられてたみたいだけど、 可能性が高いとしたらパワーブックに載るかもって予想している人が多いみたい。
G5が消費電力と発熱がスゴイみたいで、ノートに採用できないって話を聞いたことがあったので、わりとあり得そうな話と思ったり。 さすがに自作PCや他メーカーのPCでOSXが走るってことはなさそう。
ただ、ラインナップ別でまったく違うアーキテクチャーを採用するってこともまず考えられない。 やっぱりゲーム用CPUに力を入れてるIBMからいい条件を引き出すための交渉カードって考えるのがあたりなのかも。
【参考リンク】
リスクも多いインテルチップの採用–アップルにチップ乗り換えの可能性(CNET Japan)
AppleとIntel、 提携はビデオiPodで?(ITmedhia)
Pentium Macを疑問視するアナリスト――それでも株価5%アップ(ITmedhia)
[WSJ] Appleの「浮気」で問われるIBMの半導体戦略(ITmedhia)
AppleにはIntelよりAMDがお似合いだ(ITmedhia)
AppleがIntel CPU搭載を検討中 – WSJ報道(/.J)

関連記事
-
-
【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる
タイトルは若干煽り気味。 GPUを画像処理に使ってることが知られてるPixelmator。 国内
-
-
VMWare FUSIONのサポートレスライセンス版はオトクかも
Macには仮想化ソフトのVMWareを使っていて、ちょっと調べ物をしてact2のサイトを見る
-
-
Pixelmatorでモザイクのかけ方
Mac環境ではないと困ってしまうアプリのひとつにPixelmatorがある。レタッチソフトなんだ
-
-
スマフォからでもテーブルタグが簡単に組める『MobTabGen』はMarsEditとの組み合わせが非常に使える
自分のブログではエントリで表組みは殆ど使ってない。というのも理由があって、テーブルタグの記述が苦手だ
-
-
MacBook Proのメモリを8GBにした
VMWareなどの仮想PC環境でWindowsを動かそうとすると、MacBook Pro 標準の
-
-
Macbook Airのストレージが不足気味なので大容量タイプに交換したい
モバイル用として全然問題なく使ってるMacBook Air。ところが最近ストレージ容量が不足しそ
-
-
天気をFinderに表示してくれる『MenuWeather Lite』を入れてみた
Windows環境ではタスクトレイに天気予報 2というソフトを使っているんだけど、Macでも同じ
-
-
仮想化ソフトの定番『VMWare Fusion 4』が出た!! それも4,635円という値段はかなり魅力的だなぁ
弾さんの"0th Impression - VMWare Fusion 4"というエントリを読ん
-
-
MacBook Airでモバイル!
昨日IYHしたMacBook Airをセットアップもそこそこに持ち出してモバイルしてみた。
-
-
MacBook Airを購入してから7ヶ月経ってた…
"MacBook Airでモバイル!"というエントリを書いた前日に買ってたから、MacBoo
- PREV
- 自作PCでMacが動くかも
- NEXT
- 日経キャラクターズ買ってきた