自分のPCのHDDが人質!? になる攻撃
自分のPCのHDDが人質で、解放されるには身代金を払わなきゃならない攻撃があるらしい。
乗っ取り方はIEのぜい弱性を利用して行う。乗っ取ったユーザーのPCのHDDを暗号化するして、 解除するにはお金を払ってソフトを手に入れなければならないってことだから、被害に遭ったときは泣くに泣けない。
しかし、こんな手の込んだ金の稼ぎ方をしなくてもセキュリティを守る側になって稼げばいいのに…… って思った人はオイラだけじゃないはずだったり。
やっぱり最新のパッチをあてるしか回避方法はないもんかね。あとはOSを替えることくらいだろうか……。
【参考リンク】
HDD上のファイルを人質に “身代金”要求する新手の攻撃(ITmedhia)
ファイルを暗号化して 「人質」にする新手の攻撃(/.J)
ファイルを暗号化して「人質」に–PCユーザーをねらう新手の攻撃(CNET Japan)

関連記事
-
-
livedoor Blogが100万人突破!!
livedoor Blog登録者数が100万人を突破したことと、開始から2周年てことで記念オフ会を
-
-
G-Toolsを使ってみた
買った本やDVDを紹介するときに写真があるといいなぁと思って自分で撮影することもあるけど、うまくと
-
-
livedoor Readerお試し中
オンラインタイプのRSSリーダーは使ったことがなかったので、Bloglinesでも使ってみようかな
-
-
大遅刻してプロブロガーイベントに参加…したもののいきなりBlogエントリを書くことに… (;´Д`)
最近Blog更新率はそこそこあるんだけど微妙に頭打ち状態。そんな状況を変えたいなーと思って"コグ
-
-
Google Analytics再び
livedoor Blogのときは反映されるタイミングがとても遅かったりしたので使わなくなったアク
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
モヒカンチェックをやってみた。
Picasoのぴーさんのエントリーを見てモヒカンチェックをやってみた。 実はPicasoのぴーさ
-
-
feed meterをBlogに貼り付けてるんだが……
旧Blogを久しぶりに見たときにfeed meterの人気度を見て気がついたこと。 旧B
-
-
livedoor騒動その後
以前のエントリーでも取りあげた外部リンクにページをはさむ仕様は有料ユーザーにはつかないようにする
- PREV
- 日経キャラクターズ買ってきた
- NEXT
- “Dungeons & Dragons”がオンラインゲーム化
Comment
「データを戻して欲しいなら解読ソフトを買え」と迫るデータ暗号化ウィルス
少し前に「アンチウィルスソフトを買え、と迫るウィルス」というもんが出てましたが、また似たようなのが。・HDD上のファイルを人質に“身代金”要求する新手の攻撃(ITmedia) 悪質なサイトを使ってユーザーのマシン上のファイルを暗号化してしま…
ファイルの身代金を要求する攻撃
お前のファイルはあずかった、返して欲しければ金をよこせ――。 PCのファイルを狙う新手の攻撃が発生している模様。 ◇ファイルを暗号化して「人質」に–PCユーザーをねらう新手の攻撃 – CNET Japan