*

Acrylicを入れてみた

公開日: : 最終更新日:2011/06/18 PC・ソフト , ,


closeこのエントリは 17 years 11 months 25 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
Acrylicを入れてみた米MS、ドローソフト「Expression」の後継となる“Acrylic”ベータ版を無償公開(窓の杜)という記事を見てAcrylicを入れてみた。 ドローソフトといえばAdobeのIllustratorなんかが有名どころなんだけど、 フリーってことでとりあえず試してみようと思ったり。 acrylic.png ちょっと調べてみたんだけど、Expressionというソフトもそこそこ名前が知られているソフトみたいで、 1年くらい前にMicrosoftに買収されてたってのは知らなかった。で、 このままインストールするとメニューが英語のまま起動してしまう。部分的だけど秋沙のココログ既知ログさんのところで紹介されていたやり方で日本語化してみた。 Expressionの日本語版はコチラでならまだ手にはいるかな。 Illustrator形式のファイルが読み込めて、EPSやPDFで書き出しができるのはいろいろと使えそう。 オマケにCYMK方式も扱えてタブレットにも対応、ペインターというソフトに近いこともできるようなので、 同人作家さんにオススメ。 正式版になってもフリーで配布したら面白そうと思ったり。Expressionの情報はこちらでも入手できるので、 新バージョンになるAcrylicでも有用な情報が手に入るかも。   【関連リンク】 Microsoft Acrylic Technology Preview – Home(Microsoft) Microsoft、 グラフィックツール「Acrylic」のβ公開(ITmedia)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

no image

フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた

"Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには......"というエントリで紹介してたPain

記事を読む

no image

MSがFirefox用のプラグインを作成!?

といっても『Windows Genuine Advantage』用のプラグインだったりする。オイ

記事を読む

VPC2007b.png

Virtual PC 2007を入れてみた

Virtual PC 2007のベータ版が公開されたのでさっそく入れてみた。前バージョンの200

記事を読む

atok_pass_logo.gif

月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』

いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを

記事を読む

Picglというソフトを使ってみた

OpenGLを使ったビューワソフトで、フォルダ構造を気にしないで画像データを見られるのが面白いかも。

記事を読む

no image

Mozilla Thunderbird 1.5を入れてみた

1.5RC版をすでに使っていたけど、正式版がでたのでインストール。 使ってみた感想はRC版とま

記事を読む

Google デスクトップ検索その2

少し前に"今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた"というエントリで紹介したGoogle

記事を読む

Office for Mac 2011 の『Home and Student』ってかなり手頃な値段だな

ちょっと気になったので、今度発売予定の Office for Mac 2011の価格をAmazonで

記事を読む

iTunes 4.9リリース

iTunesの最新版になる4.9が公開されている。コイツのウリはポッドキャスティングのサポート。

記事を読む

no image

DivXがGoogleとコラボレート

DivXがGoogleと提携!? ってことでCNETの記事を読んだら家電製品からGoogle V

記事を読む

Comment

  1. Blog!NOBON より:

    マイクロソフト、プロ向け画像編集ソフトを公開

    マイクロソフトに買収されフリーウエアとなっていた「Expression」
    今後はマイクロソフトのプロ向けの画像編集ツールとして生まれ変わり、グラフィック業界の雄アドビに真っ向勝負をかけるようだ…..

  2. マイクロソフト、アドビを追いかけプロ向け画像編集ソフトAcrylicを無料公開β版

    マイクロソフト、アドビを追いかけプロ向け画像編集ソフトAcrylicを無料公開β版 Acrylicは、Microsoftが2003年に香港のCreature Houseを買収した際に獲得した グラフィックツール「Expression」をベースに開発。(ドロー系・ペイント系の融合) Adobe Systemsは20年もの間、

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑