Acrylicを入れてみた
米MS、ドローソフト「Expression」の後継となる“Acrylic”ベータ版を無償公開(窓の杜)という記事を見てAcrylicを入れてみた。 ドローソフトといえばAdobeのIllustratorなんかが有名どころなんだけど、 フリーってことでとりあえず試してみようと思ったり。


関連記事
-
-
フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた
"Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには......"というエントリで紹介してたPain
-
-
MSがFirefox用のプラグインを作成!?
といっても『Windows Genuine Advantage』用のプラグインだったりする。オイ
-
-
Virtual PC 2007を入れてみた
Virtual PC 2007のベータ版が公開されたのでさっそく入れてみた。前バージョンの200
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを
-
-
Picglというソフトを使ってみた
OpenGLを使ったビューワソフトで、フォルダ構造を気にしないで画像データを見られるのが面白いかも。
-
-
Mozilla Thunderbird 1.5を入れてみた
1.5RC版をすでに使っていたけど、正式版がでたのでインストール。 使ってみた感想はRC版とま
-
-
Google デスクトップ検索その2
少し前に"今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた"というエントリで紹介したGoogle
-
-
Office for Mac 2011 の『Home and Student』ってかなり手頃な値段だな
ちょっと気になったので、今度発売予定の Office for Mac 2011の価格をAmazonで
-
-
iTunes 4.9リリース
iTunesの最新版になる4.9が公開されている。コイツのウリはポッドキャスティングのサポート。
-
-
DivXがGoogleとコラボレート
DivXがGoogleと提携!? ってことでCNETの記事を読んだら家電製品からGoogle V
- PREV
- 薬師寺凉子の怪奇事件簿
- NEXT
- 薬師寺凉子の怪奇事件簿 東京ナイトメア 前・後編
Comment
マイクロソフト、プロ向け画像編集ソフトを公開
マイクロソフトに買収されフリーウエアとなっていた「Expression」
今後はマイクロソフトのプロ向けの画像編集ツールとして生まれ変わり、グラフィック業界の雄アドビに真っ向勝負をかけるようだ…..
マイクロソフト、アドビを追いかけプロ向け画像編集ソフトAcrylicを無料公開β版
マイクロソフト、アドビを追いかけプロ向け画像編集ソフトAcrylicを無料公開β版 Acrylicは、Microsoftが2003年に香港のCreature Houseを買収した際に獲得した グラフィックツール「Expression」をベースに開発。(ドロー系・ペイント系の融合) Adobe Systemsは20年もの間、