アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ
ちょっと前にも取りあげたMacネタをもう一回。 6月6日に行われる「Worldwide Developer Conference (WDC)」 で、インテル製CPUに乗り換えることを発表するとCNETで取りあげている。
このニュースを見て「マジか?」と思ってしまった。4月にOSXの新バージョンをだしたばっかりなのに、 プラットフォームをかえるなんて、勇気がいるなぁと思ったり。まぁ、ローエンドから切替ってことだけど、違うアーキテクチャのモデルが並行して発売されるってことか。 しかし、どう考えても、いまインテルに乗り換えるメリットって少ない気がするんだけど。
IBM側もAppleに作るよりもゲーム用CPUの方が美味しいからなんだろうか。 今までMacでしかソフトを作ってないベンダーはかなり大変かも。 使う側にしてみれば、インテルだろうがIBMだろうが、Macらしさがあればいいかもしれない。 AppleもMSみたいにOSベンダーになっちゃうのかな? Win PCで走るOSXが出たら買ってしまいそうだ。
【参考リンク】
アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ(CNET Japan)

関連記事
-
-
MarsEditで画像をポップアップさせるやり方その2
"MarsEditで画像のポップアップをする方法"というエントリを書いたけど、MarsEditで
-
-
個人利用なら複数台のMacにインストール可能なVMware Fusion 5がAmazonでお得!!
Macを買ってから色々試そうと思って導入してるVMware Fusion。今まではMacbook
-
-
すべてのMac使いなブロガーはOSXプリインストールアプリの『辞書』を使うべし!!
以前"OS Xの辞書アプリって強力だな…"というエントリでも紹介したけどOSXに標準でインストー
-
-
Pixelmatorでモザイクのかけ方
Mac環境ではないと困ってしまうアプリのひとつにPixelmatorがある。レタッチソフトなんだ
-
-
Pixelmator 2.0を使っていて困ったこと2つ
Pixelmatorが2.0にバージョンアップしたのでアップグレードしたんだけど、ちょっと困った
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3
-
-
MacBook Proが不調…
最近MacBook Proが不調。起動に結構時間かかるようになったしブラウザもかなりもっさりする
-
-
MacBook Airの下矢印キーが外れそう… (;´Д`)
持ち歩きようとして絶賛利用中のMacBook Airなんだけど、買った当初から放置していた不具合
-
-
MacBook Proをさわってきた!!
ITmediaの写真で解説する「MacBook Pro」を見てちょっと気になってたMacBook
- PREV
- Tab Mixを使ってみた。
- NEXT
- ガンダムSEEDがUMDディスクで発売
Comment
Macにもインテル入ってる!?
Macにインテル製プロセッサを採用へ
〜 CNET Japanより引用 〜
CNET News.comが入手した情報によると、Apple Computerは米国時間6日に、IBMとの提携関係を解消し、代わりにIntel製プロセッサを同社のコンピュータに採用することを発表する。
〜 以上引用 〜
ゲイツもPOWERシリーズがお好きなのに
僕みたいに今までMacintoshを使っていなくてPowerPCシリーズにこだわりのない人の多くにとっては朗報なんじゃないでしょうか。ソフトウエアパッケージ代だけでMac OS Xが試せるんですから。これで多分Mac OS Xのユーザー数は増えるんじゃないかと思います。まあ難しい問題で
「Pentium Mac」発表か
遂に来るときが来たのか「PentiumMac」
AppleのWWDCで発表されるかもしれないというが、あのジョブスの口から「PentiumMac」という言葉がでるのだろうか….