アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ
ちょっと前にも取りあげたMacネタをもう一回。 6月6日に行われる「Worldwide Developer Conference (WDC)」 で、インテル製CPUに乗り換えることを発表するとCNETで取りあげている。
このニュースを見て「マジか?」と思ってしまった。4月にOSXの新バージョンをだしたばっかりなのに、 プラットフォームをかえるなんて、勇気がいるなぁと思ったり。まぁ、ローエンドから切替ってことだけど、違うアーキテクチャのモデルが並行して発売されるってことか。 しかし、どう考えても、いまインテルに乗り換えるメリットって少ない気がするんだけど。
IBM側もAppleに作るよりもゲーム用CPUの方が美味しいからなんだろうか。 今までMacでしかソフトを作ってないベンダーはかなり大変かも。 使う側にしてみれば、インテルだろうがIBMだろうが、Macらしさがあればいいかもしれない。 AppleもMSみたいにOSベンダーになっちゃうのかな? Win PCで走るOSXが出たら買ってしまいそうだ。
【参考リンク】
アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ(CNET Japan)

関連記事
-
-
メジャーバージョンアップに備えてPixelmatorをAppStoreで購入した
以前”【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる”
-
-
ついに出たIntelMacは4倍高速!?
ついに発表されたIntelMac。ノートPCとiMacにデュアルコアCPUの Intel Cor
-
-
OS Xの辞書アプリって強力だな…
OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。
-
-
Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に
Mac環境でBlog更新はBlogエディタのEctoを使って更新している。 Blogエデ
-
-
同僚がMacbook Air 13インチを買っていた…
Mac好きの同僚をふと見るといつも使ってるMacBook Pro 17インチモデルよりもうっす?
-
-
バッテリ駆動時間が激増のMacBook Air2013モデルが激しく気になる!!
MacBook Airを使い始めてもうすぐ2年。WWDCを見て新しいMacBook Airが非常
-
-
Mac App Storeがオープン!!
iPhone/iPadのApp StoreのようにMacでもアプリケーションを一括して入手できる
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
Mac用アンチウイルスソフトを『Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition』に変えてみた
今使ってるMac用のアンチウイルスソフトはClamXavを使っていたが、『Sophos Anti-V
-
-
It’s True!
さらにしつこくMacネタ。 ウワサは事実ってことでこれから2年かけて完全移行するみたい。移行
- PREV
- Tab Mixを使ってみた。
- NEXT
- ガンダムSEEDがUMDディスクで発売
Comment
Macにもインテル入ってる!?
Macにインテル製プロセッサを採用へ
〜 CNET Japanより引用 〜
CNET News.comが入手した情報によると、Apple Computerは米国時間6日に、IBMとの提携関係を解消し、代わりにIntel製プロセッサを同社のコンピュータに採用することを発表する。
〜 以上引用 〜
ゲイツもPOWERシリーズがお好きなのに
僕みたいに今までMacintoshを使っていなくてPowerPCシリーズにこだわりのない人の多くにとっては朗報なんじゃないでしょうか。ソフトウエアパッケージ代だけでMac OS Xが試せるんですから。これで多分Mac OS Xのユーザー数は増えるんじゃないかと思います。まあ難しい問題で
「Pentium Mac」発表か
遂に来るときが来たのか「PentiumMac」
AppleのWWDCで発表されるかもしれないというが、あのジョブスの口から「PentiumMac」という言葉がでるのだろうか….