It’s True!
さらにしつこくMacネタ。
ウワサは事実ってことでこれから2年かけて完全移行するみたい。移行の理由はなかなかクロック数があがらず、 ノートPCに載せられる消費電力のPowerPCがIBMから出てこないってことだったり。
しかし、あれだけこき下ろしてたIntelにさっくり移っちゃうなんて、次が出てこないG5にいらついてたのかな?
【参考リンク】
S・ジョブズ、認める–アップルのインテルチップ採用が確定(CNET Japan)
Intel乗り換えの動機はPowerPCの消費電力問題― ―ジョブズ氏が基調講演で説明(ITmedia)
MacintoshへのIntel製CPU搭載をジョブズCEOが宣言(PC Watch)
AppleがIntelプロセッサ採用を発表(/.J)

関連記事
-
-
MarsEditで画像をポップアップさせるやり方その2
"MarsEditで画像のポップアップをする方法"というエントリを書いたけど、MarsEditで
-
-
Pixelmatorでモザイクのかけ方
Mac環境ではないと困ってしまうアプリのひとつにPixelmatorがある。レタッチソフトなんだ
-
-
ThunderboltケーブルでのMacのデータ移行はホントに簡単で30分かからなかった!! …けど、その後ちょっと設定が必要なのだ
新しいMacBook Airの高性能っぷりに浮かれまくっているのでさらにエントリを書いてみた。
-
-
Mac用アンチウイルスソフトを『Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition』に変えてみた
今使ってるMac用のアンチウイルスソフトはClamXavを使っていたが、『Sophos Anti-V
-
-
新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!! 特徴はアルミインゴッ
-
-
新型MacBook Airが出た!! Core i5/7搭載とスペックアップしている所が気になる
そろそろ出るんじゃないかと何度もウワサになっていたMacBook Airの新型がついに発表になっ
-
-
Macに入れたソフト
大体MacBook Proに入れたソフトが大体決まったのでメモ。Mac環境はほんとに初めてだったので
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
11インチMacBook Airを購入した!!
幾つかエントリを上げてるけど、土曜日に池袋のヤマダ電機でMacBook Airを購入してきたのだ
-
-
メニューバーでMacのCPU、メモリー、ストレージやネットワークがモニターできる『MenuMeters』は中々便利なのだ
Windowsを使ってる時はタスクトレイにタスクマネージャー入れてるんだけど、Macでもメニュー
- PREV
- ランチャーソフトを使ってみた。
- NEXT
- おまいら宴の準備はよかですか?