減色ソフトは便利カモ
最近blogにアップしている画像はPNG形式にしている。というのもGlass Code FLAXを使い出してからだったり。
特に設定はいじってないけど、PSD形式→PNG形式だと、大体10分の1くらいになる。 オリジナルと比べてもぱっと見じゃほとんど分からない感じ。 Susieプラグインにも対応しているので、読み込み形式もかなり広がるところもよかったり。こちらのページも参考になるかも
【参考リンク】
pcnom(作者さんのサイト)

関連記事
-
-
Media Player Classicがさらにバージョンアップして6.4.8.9に
妖精現実さんのところでMedia Player Classic(MPC)の6.4.8.8、8v2に
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト
-
-
Sleipnir2の正式版が出た!!
やっと正式版が出た!! キーカスタマイズもできるしアイコンのサイズも変えられる。RC1からの変
-
-
IE7 Beta2いれてみた。その後
IE7 Beta2をしばらく使っていたけど、結局アンインストールした。 Blog更新の必須ソフ
-
-
Portable VLC Media Playerを使ってみた。
マルチメディアプレイヤーのVLCをUSBメモリからでも起動できるようになったPortable VL
-
-
DVD Decrypter が開発終了!?
妖精現実さん経由で知ったんだけどDVD Decrypter が開発終了するってのはビックリ。
-
-
AppleからインテルMacでWindowsが起動できるソフトのベータ版が発表!!
AppleからインテルMacでWindows XPがインストールできるようになるソフトウェア『B
-
-
ATOKの辞書データを別のPCに移す
再セットアップやPCを買ったときにわりと面倒なのは日本語入力ソフトの辞書データの移行。 オイラ
-
-
Signature EditorがThunderbird 1.5に対応
えむもじらさんのところでThunderbird 1.5に対応したSignature Editorの
- PREV
- トリックスターズ
- NEXT
- げんしけん 6巻 (同人誌付き)
Comment
こんばんはー。
どもー。お手数おかけしましたが自分も過去の付録を見返したら何とか見つけましたー。自分からお願いして恐縮ですがありがとうございます。
で自分は6を試してみたんですが数字で言う40%向上というのはおいといても.divxって凄いですねー。低スペックでもそこそこ再生できますしDVDのようなメニューもマウス操作できチャプターもあるんですねー。
また何かありましたらおつきあいくださいませ。m(_ _)m
いえいえw
送るのが遅くなっちゃったからちょっとあせってました。
今回はお役に立てませんでしたけど、また何かあったらお手伝いしますので