減色ソフトは便利カモ
最近blogにアップしている画像はPNG形式にしている。というのもGlass Code FLAXを使い出してからだったり。
特に設定はいじってないけど、PSD形式→PNG形式だと、大体10分の1くらいになる。 オリジナルと比べてもぱっと見じゃほとんど分からない感じ。 Susieプラグインにも対応しているので、読み込み形式もかなり広がるところもよかったり。こちらのページも参考になるかも
【参考リンク】
pcnom(作者さんのサイト)

関連記事
-
-
Sleipnrの新バージョン!?
Firefoxをメーンに使っているけど、その前はSleipnrがメーンのブラウザだったり。 いま新し
-
-
Windows版 Skitchがついに出た!!
MacでBlogを書くとき、スクリーンショットを載せるときにないと困るアプリのひとつにSkitc
-
-
Windows Live MailでもThunderbirdでメール受信できた!!
Thunderbirdの機能拡張をチェックしたら、WebMailとWebMail-Hotmail
-
-
iTunes 4.9リリース
iTunesの最新版になる4.9が公開されている。コイツのウリはポッドキャスティングのサポート。
-
-
IE8 ベータ1を試してみた
IE8のベータ1が公開されたので早速入れてみた。 web標準に対応したりとIE7よりもかなり強
-
-
自前の情報データベース
情報考学さんのエントリーで「パーソナルナレッジベースの構築と運用」というエントリーがあって、個人
-
-
XP SP3がリリース延期に
なってしまった。理由はVista SP1やMicrosoft Dynamics Retail Man
-
-
ATOK2006電子辞書セットはやっぱりイイ
"ATOK2006を使ってみた"というエントリーを書いてから1ヵ月ちょっと経つ。オイラが買ったの
-
-
Mac用にマイクロソフト純正のSkyDriveアプリが出た!! …ただしLion以降 (;´Д`)
MACお宝鑑定団さんの日本マイクロソフト、SkyDriveのMac用クライアント「SkyDriv
-
-
XP SP3がついに
リリースされるそうな。一般向けのダウンロードが4/29ってことなんだけど、アメリカ時間なのか日本時間
- PREV
- トリックスターズ
- NEXT
- げんしけん 6巻 (同人誌付き)
Comment
こんばんはー。
どもー。お手数おかけしましたが自分も過去の付録を見返したら何とか見つけましたー。自分からお願いして恐縮ですがありがとうございます。
で自分は6を試してみたんですが数字で言う40%向上というのはおいといても.divxって凄いですねー。低スペックでもそこそこ再生できますしDVDのようなメニューもマウス操作できチャプターもあるんですねー。
また何かありましたらおつきあいくださいませ。m(_ _)m
いえいえw
送るのが遅くなっちゃったからちょっとあせってました。
今回はお役に立てませんでしたけど、また何かあったらお手伝いしますので