減色ソフトは便利カモ
最近blogにアップしている画像はPNG形式にしている。というのもGlass Code FLAXを使い出してからだったり。
特に設定はいじってないけど、PSD形式→PNG形式だと、大体10分の1くらいになる。 オリジナルと比べてもぱっと見じゃほとんど分からない感じ。 Susieプラグインにも対応しているので、読み込み形式もかなり広がるところもよかったり。こちらのページも参考になるかも
【参考リンク】
pcnom(作者さんのサイト)

関連記事
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
-
-
な、なんとWindows VistaとOffice2007がタダでDLできるキャンペーン!? ……アメリカの話なんだけどね
『Windows VistaとOffice2007が無料でダウンロードできます!!』&helli
-
-
Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズ
-
-
Firefox3 RC3が出た
みたいだけど、『ソフトウェアの更新』かけても引っかからない。 んで、公式サイトを見たらリリース
-
-
ベータ版だけどGoogleパック日本語版が公開に
以前にも紹介していたGoogle パック日本語版が公開されたみたい。 インストールされるのは以
-
-
Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう
ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St
-
-
Mac用にマイクロソフト純正のSkyDriveアプリが出た!! …ただしLion以降 (;´Д`)
MACお宝鑑定団さんの日本マイクロソフト、SkyDriveのMac用クライアント「SkyDriv
-
-
webページを簡単キャプチャできる『Pearl Crescent Page Saver』はベンリかも
Blog書くときにwebサイトをキャプチャすることが結構ある。スクロールしなきゃ全部キャプチャでき
-
-
XP〜7までが対象、39.99ドルでWindows 8のアップグレード版が買えるのは非常に魅力的
最近メイン環境はMacになりつつあるけど、Windows PCも持っていたりする。手持ちのノート
-
-
最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…
デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Playe
- PREV
- トリックスターズ
- NEXT
- げんしけん 6巻 (同人誌付き)
Comment
こんばんはー。
どもー。お手数おかけしましたが自分も過去の付録を見返したら何とか見つけましたー。自分からお願いして恐縮ですがありがとうございます。
で自分は6を試してみたんですが数字で言う40%向上というのはおいといても.divxって凄いですねー。低スペックでもそこそこ再生できますしDVDのようなメニューもマウス操作できチャプターもあるんですねー。
また何かありましたらおつきあいくださいませ。m(_ _)m
いえいえw
送るのが遅くなっちゃったからちょっとあせってました。
今回はお役に立てませんでしたけど、また何かあったらお手伝いしますので