PS3はLinuxが動く!?
公開日:
:
PC・ハード "PC Watch", Linux, PS3, ニュース
SCEI 久夛良木社長インタビュー(下)「PS 3のHDDにフル機能Linuxを搭載」(PC Watch)を読んで驚いた。 フル機能のLinuxってことはRed HatやVineみたいなディストリビュータのLinuxが動いてしまうと
らスゴイ。ある意味、Intelプラットフォームに移行したMacのニュースに匹敵するかも。
ゲーム機にしてはポート類がたくさんあるってのはPCとして使うためだったのかな?
Linux関連のメジャーなソフトだったら、必ず誰かが移植するだろうから、ハッカーな人たちにはすごく注目されそう。実際、 発売されるときのスペックってどのくらいなんだろ? 実売でどのくらいの値段になるか分からないけど、 廉価PCよりも安く買えたらスゴイインパクトがありそう。 ヘタすればハイエンドPCなみの性能が手頃な値段で手に入っちゃうかも知れないから。
PS3は「バーチャルマシン支援機能」という機能Virtual PCみたいな事をハードウェアでできちゃうから、 WindowsやMacなんかも動かせるかも知れない。
あとでPS3関連のニュースをちぇっくしよ。

関連記事
-
-
EeePC 901-X用SLC版大容量SSDがバッファローから10月発売に!!
MLC版は発売になってたけど、SLC版のSHD-EP9S16Gを待っていた人もそれなりにいるんじゃ
-
-
さらばPentium!!
前からウワサがあったIntelのCPUブランド名を変える話だけど、2006年1月に変わるみたい。
-
-
ELECOM ZEROSHOCKが届いた!!
エントリで何回か取り上げていたELECOMのネットブック対応のインナーバッグZEROSHOCKが届
-
-
ちょっと気になる無線ルータ バッファロー『WZR-HP-G300NH』
最近自宅の無線LANルータがちょっと不調。EeePCだとなかなか自宅の無線LANに接続できない。で
-
-
EeePC戻ってきたぁぁぁぁぁぁぁあああ!!
"結局EeePCは今週末に戻ってくることに"というエントリで書いたとおり、今日の午前中にやっとEe
-
-
自宅のルーターを『WZR-HP-G300NH』に交換した
以前実家にも導入したバッファローの無線LAN対応ルーター『WZR-HP-G300NH 』を自宅でも使
-
-
ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定
ポータブル無線LANルータは超期待!!というエントリで携帯と接続可能なポータブル無線LANルータ『
-
-
DELL Studio 1557で欲しいもの色々
最近あんまり使ってないけど、DELLのStudio 1557。スペック的にかなり高性能でほとんど手を
- PREV
- ハピマテの他に買ったCD
- NEXT
- 日本のアニメで大成功した夫婦
Comment
PS3用HDDはLinuxプリインストール
PCwatchのSCEIの久夛良木社長へのインタビューによると、 PS3の仮想化技術を生かしてLinuxを扱えるようにして、 しかもHDDのおまけとして、Linuxをプリインストールする事を 考えているようです。 Linux搭載の理由としてはHDD