PS3はLinuxが動く!?
公開日:
:
PC・ハード "PC Watch", Linux, PS3, ニュース
SCEI 久夛良木社長インタビュー(下)「PS 3のHDDにフル機能Linuxを搭載」(PC Watch)を読んで驚いた。 フル機能のLinuxってことはRed HatやVineみたいなディストリビュータのLinuxが動いてしまうと
らスゴイ。ある意味、Intelプラットフォームに移行したMacのニュースに匹敵するかも。
ゲーム機にしてはポート類がたくさんあるってのはPCとして使うためだったのかな?
Linux関連のメジャーなソフトだったら、必ず誰かが移植するだろうから、ハッカーな人たちにはすごく注目されそう。実際、 発売されるときのスペックってどのくらいなんだろ? 実売でどのくらいの値段になるか分からないけど、 廉価PCよりも安く買えたらスゴイインパクトがありそう。 ヘタすればハイエンドPCなみの性能が手頃な値段で手に入っちゃうかも知れないから。
PS3は「バーチャルマシン支援機能」という機能Virtual PCみたいな事をハードウェアでできちゃうから、 WindowsやMacなんかも動かせるかも知れない。
あとでPS3関連のニュースをちぇっくしよ。

関連記事
-
-
EeePC 901にSDカードを追加!!
"EeePC 901用にSDカードを注文!!"というエントリで注文していたA-DATA SD
-
-
PHS300手に入れた!!
以前"ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定"というエントリで書
-
-
音質重視なネットトップ『SOTEC HDC-1L』
x-gadgetさん経由で知ったネタ。 オンキヨーから音質重視のネットトップ『SOTEC HD
-
-
Core Duo搭載の軽量ノート『VAIO type S(SZ)』
ちょっと前のエントリーで書いていたVAIO SZが日本でも発売されるみたい。 Type Sの後
-
-
チョイお得な19インチWXGA+液晶ディスプレーがiiyamaより発売
一番最初に買ったデスクトップPCがイイヤマ製のもので、17インチCRTモニタ付きのお得なモデルだっ
-
-
Acer Aspire 1410
持ち歩き用のモバイルマシンとして使っているASUSTek Eee PC 901-X。バッテリは持つ
-
-
ネットブック+ATOK 2009=3万9,800円は安すぎる!!
ジャストシステム、39,800円のオリジナルネットブックを100台限定で販売 (PC W
-
-
Eee PC 900と10インチタイプのEee PC!?
engadgetではの分解記事の情報もアップされてたりとかなり気になるEee PC 900。 21
-
-
スキャナは共有できなかったのね…(;´д`)
PM-A870をファイルサーバにつないでセットアップは無事完了して、 プリンタ自体はネットワーク
- PREV
- ハピマテの他に買ったCD
- NEXT
- 日本のアニメで大成功した夫婦
Comment
PS3用HDDはLinuxプリインストール
PCwatchのSCEIの久夛良木社長へのインタビューによると、 PS3の仮想化技術を生かしてLinuxを扱えるようにして、 しかもHDDのおまけとして、Linuxをプリインストールする事を 考えているようです。 Linux搭載の理由としてはHDD