PS3はLinuxが動く!?
公開日:
:
PC・ハード "PC Watch", Linux, PS3, ニュース
SCEI 久夛良木社長インタビュー(下)「PS 3のHDDにフル機能Linuxを搭載」(PC Watch)を読んで驚いた。 フル機能のLinuxってことはRed HatやVineみたいなディストリビュータのLinuxが動いてしまうと
らスゴイ。ある意味、Intelプラットフォームに移行したMacのニュースに匹敵するかも。
ゲーム機にしてはポート類がたくさんあるってのはPCとして使うためだったのかな?
Linux関連のメジャーなソフトだったら、必ず誰かが移植するだろうから、ハッカーな人たちにはすごく注目されそう。実際、 発売されるときのスペックってどのくらいなんだろ? 実売でどのくらいの値段になるか分からないけど、 廉価PCよりも安く買えたらスゴイインパクトがありそう。 ヘタすればハイエンドPCなみの性能が手頃な値段で手に入っちゃうかも知れないから。
PS3は「バーチャルマシン支援機能」という機能Virtual PCみたいな事をハードウェアでできちゃうから、 WindowsやMacなんかも動かせるかも知れない。
あとでPS3関連のニュースをちぇっくしよ。

関連記事
-
-
ThinkPad X300が国内発表
ついに国内でもThinkPad X300が正式に発表されたみたい。 液晶サイズが13.3イ
-
-
窓辺ななみがアニメ化とな!?
マイクロソフト『非』公式キャラクターの窓辺ななみがついにアニメ化!! 内容は『自作PCでWindow
-
-
日立GSTの小型HDDが出荷開始
日立GSTが4・8GBの1.0インチHDDと 20・30・40・60GBの1.8インチHDDを出荷
-
-
6万円台のDELLの22インチワイド液晶
DELLから22インチワイド液晶モデルの『E228WFP』が発売されるそうな。 1
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
サンディスクのメモリースティックプロデュオ 4GBが安い
Amazonでサンディスクのメモリースティックプロデュオ4GBがかなりお買い得になってる。2月29日
-
-
500GBのHDDが7,000円代に!!
古田雄介のアキバPickUp!:"8000円割れ"の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声
-
-
イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
"バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる"というエントリでNTTドコモに乗り換えようか
-
-
間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`)
やっちまった…。やっちまったよ…>_< "torne用に2TBの外付けHDDを買ってきた。
-
-
イー・モバイルのLTE端末『GL01P』をセットアップしてみた
"イーモバイルでLTE対応モデルが破格のキャンペーンやってたので乗り換えた!! しかし受け取りは
- PREV
- ハピマテの他に買ったCD
- NEXT
- 日本のアニメで大成功した夫婦
Comment
PS3用HDDはLinuxプリインストール
PCwatchのSCEIの久夛良木社長へのインタビューによると、 PS3の仮想化技術を生かしてLinuxを扱えるようにして、 しかもHDDのおまけとして、Linuxをプリインストールする事を 考えているようです。 Linux搭載の理由としてはHDD