Sleipnirの後継バージョンまだかな?
と思ってこちらをのぞくと、 何とSleipnirの作者さんは会社を立ち上げた模様。 会社のHPのトップに次期Sleipnirの進み具合ががグラフで表示されている。
これを見ると、大体4分の3は完了してるみたい。6月末にはアルファ版がでるってことなので楽しみだったり。

関連記事
-
-
Google Toolbar
Firefox 1.0.7にバージョンアップするついでにGoogle Toolbarの最新版を試
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを
-
-
Office 2007からPDF作成機能が削られる!?
個人的には結構気になってるOffice 2007。PDF作成機能が標準で使えるのはいいなぁと思って
-
-
タスクバーのインジケータが凄いことに……
アレも便利、これも便利とオンラインソフトをインストールしたら常駐ソフトが一気に増えてしまった。
-
-
WebMail-Hotmailがhotmail.co.jpドメインに対応
Thunderbird用の機能拡張『WebMail』と『WebMail-Hotmail』がバージョ
-
-
ChromeでBlog書きに必須の機能拡張『Create Link』がコンテクストメニューから使えるようになってる!!
"MakeLink互換の機能拡張『Create Link』"というエントリで紹介して以来、Blo
-
-
IE7のベータ版を4ヵ月以内に公開!!
IE7を4ヵ月以内に一般公開するみたい。正式版じゃなくてプレリリース版てことなんだけど、日本語版も
-
-
Dropboxが1.0.10になった!!
複数のPC(それも違うOS)を使っているときに同期させるのが楽ちんなDropboxなんだけど、メジャ
-
-
携帯動画変換君を使ってみた。
5G iPodもPSPも持ってないのに携帯動画変換君を使ってみた。 今頃になって使い始めた
-
-
高機能なスクリーンキャプチャソフト『Screenpresso』はWindows環境なBlog書きにはオススメ
スクリーンショットに矢印や枠を入れたいとき、Mac環境だとSkitchというアプリが大活躍中なん
- PREV
- 最初はGiveから始まる!?
- NEXT
- Google Mapsで地図検索
Comment
「Sleipnir」の開発者さんが「フェンリル株式会社」を設立!!
Sleipnir は、クローズドソースで広告収入等で運営し、組織として開発していくとのこと。
6月の末にはアルファ版を、7月の中旬にはベータ版を公開できるよう、開発を頑張ってるそうです。
おぉ!!いつできるかなぁ〜なんて思ってたら、会社作ってましたよ!!
柏木さん
Sleipnir作者、フェンリル株式会社設立
タブブラウザSleipnirの作者・柏木氏が、 新しいブラウザ開発のために新会社を設立しました。 フェンリル株式会社(Fenrir & Co.) http://www.fenrir.co.jp/ いよいよ月末にはαリリース、来月にはβリリースが始まるようです。 柏木さんは今までの仕事やめちゃったのか.
「Sleipnir」の作者が会社を設立 Fenrir & Co. – フェンリル株式会社
国産タブブラウザとして圧倒的人気を誇るSleipnir。
昨年の不幸な事件にもめげず、Sleipnir2(仮称)の開発を開始され、今月末にはアルファ版をリリースということで非常に楽しみにして、今か今かと待ちわびておりました。
そこへ飛び込んできたニュース!!
会社設立
「Sleipnir2」アルファ版が公開!!
Sleipnir2 α版公開ということで再TBさせて頂きます。m(__)m(同じTBが2つ行ってしまった場合は申し訳ございません)
「Sleipnir」ベータ版キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!
以前TBさせて頂いた者です。「Sleipnir」のベータ版が出ましたので、再TBさせて頂きます。m(__)m