Sleipnrの新バージョン!?
Firefoxをメーンに使っているけど、その前はSleipnrがメーンのブラウザだったり。 いま新しいタブブラウザを作っている作者さんの開発日記が更新。 6月下旬にβ版が公開される、とのことなのでちょっと楽しみ。Sleipnrの従来版よりも軽くて拡張性もあるようなので、 カスタマイズ好きには気になるブラウザかも。 いままでのSleipnrでもGeckoエンジンに対応してたけど、あとで追加したものだったから、 IEのエンジンに比べたら使い勝手があんまりよくなかった。今度の新ブラウザでは最初からGeckoを考慮するみたい。 IE7も早めに対応したいってことのようだから、β版が出たらさっそく使ってみるつもり。 【参考リンク】 Sleipnir 公式ページ Sleipnir Wiki


関連記事
-
-
TV映像をLAN内配信〜
TVのLAN内配信できた!!といってもWindows標準のソフトではなく専用ソフトを使ってやってみた
-
-
32bit Windowsで4GB以上のメモリを使えるなんて!?
かなりスゴい。Gavotte Ramdiskというソフトを使ってOS管理外のメモリをRAMディスクと
-
-
複数ページを連続して表示できるAutoPagerは超ベンリ!!
EeePCを再インストールしたついでにFirefoxのアドオン『AutoPager』を導入してみた
-
-
Window環境で32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできる『Fat32Formatter』はオススメ
地デジはPS3につないだtorneをフル活用していて、録画しまくっていたらPS3のHDDが空き容
-
-
Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう
ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
-
-
Microsoft Virtual PC 2004いじり中
無料化したVirtual PC 2004をさっそくPCにインストールしたが、OSは何を入れようか考
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
-
-
Google日本語入力もやっと再変換できるようになった!!
“窓の杜 - 【NEWS】リアルタイム変換や再変換機能が追加された「Google 日本語入力」の開発
-
-
Firefox 3.0 beta
ちょっと前にリリースされたFirefox 3 beta4。メモリ使用の削減やJava Script
- PREV
- 劇場版Zガンダム国内興業ランキング3位!!
- NEXT
- Crusoe資産を売却