FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。
Firefoxの方はトラブルが起きても、ブックマークだけバックアップしてからインストールするつもり。 Thunderbirdの方は、Thunderbirdでメーラーを自由自在にカスタマイズさんのついにThunderbird 1.06がリリースのエントリーをみると問題なさそうなのでコチラもアップデートしてみる。
hotmailをThunderbirdで受信できるようにしていたんだけど、ここ数日は受信できなくなってるみたい。 ついでにコチラも調べてみるか。
追記:Firefoxは日本語版の1.06で、Thunderbirdは英語版の1.06だった……。
【参考リンク】
APIバグ修正したFirefox 1.0.6リリース、日本語版も(ITmedia)
拡張機能の互換性問題を修正した「Firefox 1.0.6」「Thunderbird 1.0.6」(INTERNET Watch)
Firefox 1.0.6 リリース(えむもじら)
Firefox 1.0.6 日本語版 リリース(/.J)

関連記事
-
-
ChromeでBlog書きに必須の機能拡張『Create Link』がコンテクストメニューから使えるようになってる!!
"MakeLink互換の機能拡張『Create Link』"というエントリで紹介して以来、Blo
-
-
EWF使うなら細かい制御はewfyでお任せ!!
EWF環境を導入したときにEwfPlusもインストールしてたんだけど、EwfPlusはiniファイ
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
Kerio Personal Firewallが引き続き提供されることに
年末にはバージョンアップが止まってしまうと思っていたKerio Personal Firewa
-
-
今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた
今更だけどGoogle デスクトップ検索を入れてみた。何で今更入れる気になったかというと、"Mac
-
-
Windows XPでRAWデータがみられるソフトが公開
Microsoftがキャノン・ニコンのRAWデータを表示・印刷できる「RAW Image Thu
-
-
IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語
-
-
Googleブラウザ『Chrome』ってネットブックとかに合いそう……
"噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?"というエントリで書いて
-
-
ネットブラウズ必須の先読み機能拡張をAutoPatchWorkからAutoPager Chromeに乗り換えた
今はメインで使ってるブラウザはChromeなんだけど、必ず入れているプ機能拡張がひとつある。スク
Comment
Firefox1.0.6日本語版が公開
Firefox1.0.6の日本語版が登場しました。
こんにちは。トラックバックありがとうございます。
Thunderbird1 1.06は今のところ好調です。
英語のメニューにだけは違和感ありますが・・・
コメントありがとうございます。
自分は1.06の日本語版が出てから入れてみます。
Gmailはもちろん、機能拡張使えばhotmailも受信できるんでイイですね。
今はhotmailは受信できなくてちょっと困ってますけど(^_^;