FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。
Firefoxの方はトラブルが起きても、ブックマークだけバックアップしてからインストールするつもり。 Thunderbirdの方は、Thunderbirdでメーラーを自由自在にカスタマイズさんのついにThunderbird 1.06がリリースのエントリーをみると問題なさそうなのでコチラもアップデートしてみる。
hotmailをThunderbirdで受信できるようにしていたんだけど、ここ数日は受信できなくなってるみたい。 ついでにコチラも調べてみるか。
追記:Firefoxは日本語版の1.06で、Thunderbirdは英語版の1.06だった……。
【参考リンク】
APIバグ修正したFirefox 1.0.6リリース、日本語版も(ITmedia)
拡張機能の互換性問題を修正した「Firefox 1.0.6」「Thunderbird 1.0.6」(INTERNET Watch)
Firefox 1.0.6 リリース(えむもじら)
Firefox 1.0.6 日本語版 リリース(/.J)

関連記事
-
-
ネットブラウズ必須の先読み機能拡張をAutoPatchWorkからAutoPager Chromeに乗り換えた
今はメインで使ってるブラウザはChromeなんだけど、必ず入れているプ機能拡張がひとつある。スク
-
-
XP SP3がついに
リリースされるそうな。一般向けのダウンロードが4/29ってことなんだけど、アメリカ時間なのか日本時間
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを
-
-
ChromeでBlog書きに必須の機能拡張『Create Link』がコンテクストメニューから使えるようになってる!!
"MakeLink互換の機能拡張『Create Link』"というエントリで紹介して以来、Blo
-
-
なにげに便利なブラウザのプライベートブラウジング機能
仕事でもプライベートでも『絶対』と言っても過言じゃないほど使われてるのはブラウザ。今リリースされ
-
-
AdobeがMacromediaを約34億ドルで買収
このニュースは驚いた。紙媒体やPDFで影響力のあるAdobeとweb関連で圧倒的なMacromedi
-
-
右クリックメニューでブックマークレットが実行できるChrome拡張『SpellBook』は便利
はてブに登録したりするときなんかにブックマークレットを使ってるんだけど、Chrome拡張の『Sp
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった
-
-
思った以上にリーズナブルなDSP版Vista Ultimate
DSP版VistaのFDDセット価格が表示、Ultimateは2万円台 (AKIBA PC Hot
-
-
Adobe LIGHTROOM4 試用中
最近Twitterのタイムラインでカメラクラスタの人たちが投稿してる写真を見るとRAWデータからJP
Comment
Firefox1.0.6日本語版が公開
Firefox1.0.6の日本語版が登場しました。
こんにちは。トラックバックありがとうございます。
Thunderbird1 1.06は今のところ好調です。
英語のメニューにだけは違和感ありますが・・・
コメントありがとうございます。
自分は1.06の日本語版が出てから入れてみます。
Gmailはもちろん、機能拡張使えばhotmailも受信できるんでイイですね。
今はhotmailは受信できなくてちょっと困ってますけど(^_^;