FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。
Firefoxの方はトラブルが起きても、ブックマークだけバックアップしてからインストールするつもり。 Thunderbirdの方は、Thunderbirdでメーラーを自由自在にカスタマイズさんのついにThunderbird 1.06がリリースのエントリーをみると問題なさそうなのでコチラもアップデートしてみる。
hotmailをThunderbirdで受信できるようにしていたんだけど、ここ数日は受信できなくなってるみたい。 ついでにコチラも調べてみるか。
追記:Firefoxは日本語版の1.06で、Thunderbirdは英語版の1.06だった……。
【参考リンク】
APIバグ修正したFirefox 1.0.6リリース、日本語版も(ITmedia)
拡張機能の互換性問題を修正した「Firefox 1.0.6」「Thunderbird 1.0.6」(INTERNET Watch)
Firefox 1.0.6 リリース(えむもじら)
Firefox 1.0.6 日本語版 リリース(/.J)

関連記事
-
-
Google talkが出た!!
出るぞ出るぞといわれていたGoogleのIMソフト、Google talkが公開!! まだΒ版
-
-
DivX7でファイルフォーマットにmkv形式を採用したそうな
いや、マジで驚いた。 PC用の動画コーデックで有名なDivXがDivX 7でコーデックにH.2
-
-
仮想ソフト『VirtualBox』がオープンソース化
MYCOMジャーナルで紹介されていた仮想ソフトの『VirtualBox』がオープンソース化して公
-
-
ついに決まったWindows Vistaの価格
ずるずると発売が伸びていたWindows Vista。米マイクロソフトが各エディションの正式な価格
-
-
使いそうなソフトをひとまとめにしたGoogle Pack
Google以外のソフトも一回でインストールできるのがGoogle Pack。 ソフトの更新も管
-
-
iPadの充電にも対応したモバイルブースターが出た!!
以前、"モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!"というエントリでモバイルブースター
-
-
VLC 0.9.4を使ってみた。
マルチプラットホームな再生ソフト『VLC』がメジャーバージョンアップしていたので最新バージョンをイ
-
-
そういえば30日はWindows Vistaの発売日だった……。
なんか忘れてるなぁ……と思っていたが、30日はWindows Vis
-
-
英語入力も便利になったATOK 2009が2月6日に発売!!
PCソフトとしては改良の余地がほとんど残ってなさげに思えるのは日本語入力ソフト。Windowsだっ
-
-
Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう
ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St
Comment
Firefox1.0.6日本語版が公開
Firefox1.0.6の日本語版が登場しました。
こんにちは。トラックバックありがとうございます。
Thunderbird1 1.06は今のところ好調です。
英語のメニューにだけは違和感ありますが・・・
コメントありがとうございます。
自分は1.06の日本語版が出てから入れてみます。
Gmailはもちろん、機能拡張使えばhotmailも受信できるんでイイですね。
今はhotmailは受信できなくてちょっと困ってますけど(^_^;