エイベックスが日本のiTMSに提供!?
iTMSの日本での開始に向けて準備はやっぱり進んでた。
Apple Computerが、子会社『アイチューンズ株式会社』(アイチューンズって……何でカタカナなんだろ?)を設立して『iTunes Music Store(iTMS)』の運営にあたるとか。
今のところエイベックスが提供すると発表があったみたいだけど、ほかのレーベルはどうするのかな? ソニーは自分のところでやってるオンラインサービスのこともあるから簡単には参加できないのかも。
【参考リンク】
「アイチューンズ」設立も東芝やソニーは沈黙 (ITmedia)
エイベックス、アップルのiTMSに楽曲提供で最終合意(CNET Japan)
エイベックス、日本のiTunes Music Storeに楽曲を提供することで最終合意(INTERNET Watch)

関連記事
-
-
twitterはモバイル版の方が高機能…!?
Twitterを使うときはクライアントソフトからがほとんどだったけど、最近はwebから使うことも
-
-
Google Mapの便利なBookmarklet
Picasoのぴーさん経由で知ったんだけど、Yahoo!地図やMapFanで検索した住所なんかを
-
-
まだ間に合う!? 『楽天スーパーキャンペーン』でお買い得アイテムをゲットしよう!!
め〜んずスタジオさんの"「楽天スーパーセール」で半額の商品を簡単に見つける方法 「PS3本体」「モン
-
-
Perl版ダイナミック・パブリッシングで挫折。
オイラのBlogではMovableTypeを使っているが、最近再構築にかなり時間がかかるようになっ
-
-
WordPressの管理画面でテーマ編集を可能にする方法
ちょっと前にテンプレートをTwentyElevenに切り替えてからちょこちょことカスタマイズを行
-
-
MovableTypeの新バージョン!?
MovableTypeの新バージョンになる3.3のベータテストが行われるみたい。 個人的には「
-
-
やっとOtabaに入れた
アカウント取得してから全然入れなかったOtaba。新規登録を再開したので再登録したらあっさりログ
-
-
クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた
"地デジ用室内アンテナを設置。しかし......"というエントリで書いたとおりAmazonで地デジ用
-
-
livedoorの外部リンクに挟むページ
どうやら、livedoor Blog PROを利用してないアダルトカテゴリにだけ適用されるみたい
-
-
手軽にソースコードが表示できる『SyntaxHighlighter』は中々便利
今さらながらsyntaxHighlighterを導入 ソースコードをBlogエントリ内に手軽に
- PREV
- Sleipnir2ベータ!!!
- NEXT
- livedoor騒動その後
Comment
> アイチューンズって……何でカタカナなんだろ?
日本では会社登記に英語が使えないそうです・・・。
なるほど……。
制度の問題だと英語表記を使うわけにはいかないですもんね。
情報ありがとうございますm(__)m