Konfabulatorを使ってみた。
公開日:
:
最終更新日:2011/06/11
PC・ソフト Konfabulator, PCソフト
以前のエントリーで取りあげた、Konfabulatorをインストールしてみた。Konfabulator自体はそれほどメモリは喰わないようだけど、 Widgetは話に聞くとおりそれなりに消費する。 一つ立ち上げるたびに5MBほど使うようなので、むやみにWidgetを立ち上げるとPCに負荷がかかりそう。ちなみに、 オイラが使っているのはiTunes Radio LoverとWeather Browserだったり。 iTunes Radio Loverは、iTunesで流れている曲のジャケットの画像をamazonから取得してくれる優れもの。Weather Browserは天気予報がすぐ見られるのはイイかも。 あとはRSSリーダーでいいのがあれば使いたいんだけど、本家なんかを見ても特定サイト専用だったりするのでイマイチしっくり来ない。 つーことは、自分で作れってことか?



関連記事
-
-
Portable VLC Media Playerを使ってみた。
マルチメディアプレイヤーのVLCをUSBメモリからでも起動できるようになったPortable VL
-
-
右クリックメニューでブックマークレットが実行できるChrome拡張『SpellBook』は便利
はてブに登録したりするときなんかにブックマークレットを使ってるんだけど、Chrome拡張の『Sp
-
-
Thunderbirdも1.5にしてみた。
Firefoxに続いてThunderbirdも1.5にしてみた。ただしコチラは正式版ではなく、R
-
-
Lightromの最新版『Adobe Photoshop Lightroom 4』が3月16日に発売とな
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。買おうか迷っていたLightroomの最新版『Adobe Phot
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
Google Chromeがバージョンアップしたので入れてみた
"爆速"と言われてるGoogle Chromeが2.0にバージョンアップしていたのでさっそくインス
-
-
Windows Vistaが大幅値下げ!?
......らしい。CNET Japanの記事を見るとUltimateが80ドル下がった219ドル、
-
-
Windows版 Skitchがついに出た!!
MacでBlogを書くとき、スクリーンショットを載せるときにないと困るアプリのひとつにSkitc
-
-
Vista発売は年越えに
やっぱりというか、Windows Vistaの発売が延期になって2007年1月になった。ただし、個
-
-
DivX Browser Plug-Inのベータ版が出た
DivXからブラウザでDivXコーデックの動画を再生させるプラグインのベータ版をリリース。 今の
- PREV
- ドコモの携帯料金が統一!?
- NEXT
- 富野御大が教授に!?