Konfabulatorを使ってみた。
公開日:
:
最終更新日:2011/06/11
PC・ソフト Konfabulator, PCソフト
以前のエントリーで取りあげた、Konfabulatorをインストールしてみた。Konfabulator自体はそれほどメモリは喰わないようだけど、 Widgetは話に聞くとおりそれなりに消費する。 一つ立ち上げるたびに5MBほど使うようなので、むやみにWidgetを立ち上げるとPCに負荷がかかりそう。ちなみに、 オイラが使っているのはiTunes Radio LoverとWeather Browserだったり。 iTunes Radio Loverは、iTunesで流れている曲のジャケットの画像をamazonから取得してくれる優れもの。Weather Browserは天気予報がすぐ見られるのはイイかも。 あとはRSSリーダーでいいのがあれば使いたいんだけど、本家なんかを見ても特定サイト専用だったりするのでイマイチしっくり来ない。 つーことは、自分で作れってことか?



関連記事
-
-
Thunderbird1.1
Thunderbird 1.1のアルファ版がリリースされているけど、現バージョンよりも機能強化されて
-
-
Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズ
-
-
やっぱり出る XP SP3
非公認 バージョンのSP3が出回ってるってITmediaでは報道されていたけど、そのときMSはリリ
-
-
最新版のFirefoxにも脆弱性が……
リリースされたばっかりのFirefox1.5に、脆弱性があると発表された。この脆弱性をついた実証コ
-
-
Portable VLC Media Playerを使ってみた。
マルチメディアプレイヤーのVLCをUSBメモリからでも起動できるようになったPortable VL
-
-
Thunderbirdも1.5にしてみた。
Firefoxに続いてThunderbirdも1.5にしてみた。ただしコチラは正式版ではなく、R
-
-
Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
ITmediaで記事が載っていたので、Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
-
-
VLC 0.9.4を使ってみた。
マルチプラットホームな再生ソフト『VLC』がメジャーバージョンアップしていたので最新バージョンをイ
-
-
Sleipnir2ベータ!!!
Sleipnirのβ版がリリース!! アルファ版はインストールしただけでほとんどいじっ
- PREV
- ドコモの携帯料金が統一!?
- NEXT
- 富野御大が教授に!?