Konfabulatorを使ってみた。
公開日:
:
最終更新日:2011/06/11
PC・ソフト Konfabulator, PCソフト
以前のエントリーで取りあげた、Konfabulatorをインストールしてみた。Konfabulator自体はそれほどメモリは喰わないようだけど、 Widgetは話に聞くとおりそれなりに消費する。 一つ立ち上げるたびに5MBほど使うようなので、むやみにWidgetを立ち上げるとPCに負荷がかかりそう。ちなみに、 オイラが使っているのはiTunes Radio LoverとWeather Browserだったり。 iTunes Radio Loverは、iTunesで流れている曲のジャケットの画像をamazonから取得してくれる優れもの。Weather Browserは天気予報がすぐ見られるのはイイかも。 あとはRSSリーダーでいいのがあれば使いたいんだけど、本家なんかを見ても特定サイト専用だったりするのでイマイチしっくり来ない。 つーことは、自分で作れってことか?



関連記事
-
-
SoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース!!
ソフトウェアでVPNが簡単に構築できるSoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース
-
-
『Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす方法』を試してみた。
メインブラウザとして使ってるFirefoxは、メモリ消費量の多いソフトだったりする。 RSSや
-
-
Firefox3 RC1がリリース!!
おお、気がついたらFirefox 3もRC1が出てた。 インストール後にFirefox
-
-
Googleデスクトップ2を使ってみた
日本語ベータ版が出たので試してみた。 旧バージョンのインデックスデータとは互換性がないみたいで
-
-
Virtual PC 2007の正式版が出た!!
いろいろと仮想PCソフトを入れてみたモノの、Windows 環境ならVirtual PCが一番使
-
-
メーラー乗り換えようかなぁ
ってことでThunderbirdに乗り換えるつもり。 いま使ってるのはEdMaxっていうフリ
-
-
DVD Decrypter が開発終了!?
妖精現実さん経由で知ったんだけどDVD Decrypter が開発終了するってのはビックリ。
-
-
DivX6.1を使ってみた。
DivX6.1になって前のバージョンから高速化したってことなのでバージョンアップしてみた。 オ
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
- PREV
- ドコモの携帯料金が統一!?
- NEXT
- 富野御大が教授に!?