今度は月かい!?
Googleもまたまた面白いサービスを公開!! Google Moonというサービスで、アポロ月面着陸した、 7月20日にあわせて公開したそうな。 月面の一部分しか検索できなかったり、拡大していくとチーズになったりと、まだこれからって感じだったり。



関連記事
-
-
Google Calendarを使ってみた
Google Calendarがついに発表されたのでさっそく使ってみた。 項目は英語だけ
-
-
Pocket WiFi用大容量バッテリが気になる
WiFiで簡単にネット接続できるPocket WiFiにしてからは、モバイル環境でのネット利用の頻度
-
-
アツアツホクホクな唐揚げをみんなで作ってみんなで食べる『からあげつくろう会』に参加した #karaagestudy
土曜日は急な休日出勤の後、みんなで唐揚げを作ってみんなで食べる『からあげつくろう会』に参加してき
-
-
livedoor Readerに登録されるようになった!!
メインで使っているlivedoor Readerにエントリーが登録できなくてlivedoor Re
-
-
Amazonって普通にお米も売ってるのね…
Amazonっていろんなモノを売ってるのは知ってたけど、まさか普通にご飯が売ってるとは思わなかった。
-
-
livedoor Blog無料版でもコメント/トラックバックのステータス管理機能が利用可能になった!!
livedoor Blogだと無料版では利用できなかったコメント/トラックバックのステータス管理
-
-
Google Analyticsの調子がおかしい……
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsの調子がおかしいかも。 今日の昼頃から、
Comment
Google Moon
今度のGoogleは月が舞台。 なんと、Google Moonなるサービスが登場しました。
「Google Moon」公開
今度は「Google Maps」の月面版の登場です!
米Googleは、アポロ11号が月面に到達した1969年の同じ日の7月20日、月面地図を探索できる「Google Moon」を公開しました。
「Google Moon」公開
今度は「Google Maps」の月面版の登場です!
米Googleは、アポロ11号が月面に到達した1969年の同じ日の7月20日、月面地図を探索できる「Google Moon」を公開しました。
Google Moon
Google Moon
http://moon.google.com/
ついにGoogle Mapsが月に進出した。
NASA提供画像を使い、アポロ計画で着陸船が降下した「静かの海」周辺をGoogle Mapsと同じインタフェースで公開。
公開地域が限られているのは、NASAの提供画像に制限があるためだとしている。
「Google Moon」で癒されました…、ハイ。<My Blue Birthday>
今日は私の37th Birthdayでございます。
因みに昨日は近藤真彦さん。本日は間寛平さん、明日は小林麻央さんのBirthdayでございます。
※詳しくはコチラのサイトでお調べください。
さて、話は変わりますが、何か知らないけど今年はキツイ。
何がキツイかといえば、私生活や
この月面、反転してるようですが
何か理由があるのでしょうか・・・