SoftEtherの新バージョンリリース
SoftEtherの新バージョンがリリースされたみたい。新機能の追加とゆーよりも、 信頼できないプログラムコードを除去するのが目的なのかな? SoftEtherのある部分を担当していた外注のプログラマが、 実はスパイウェア入りのソフトを作っていたかもしれないという疑惑があったようで、いろんなサイトで指摘されていた。 で、さっそくそういったプログラムコードをのぞいてリリースするってのは対応が早いのかも。改善点もそれなりにあるみたいだから、 さっそくDLして入れてみようかな 【参考リンク】 SoftEther VPN 2.0 Beta 3 SoftEtherに不正なコードは見つからず (INTERNET Watch) 「SoftEther VPN 2.0 Beta 3.2」公開、ブリッジ拠点用ソフトも追加 (INTERNET Watch) 「信頼できないコード」を除去したSoftEtherの新版が公開(CNET Japan)



関連記事
-
-
『Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす方法』を試してみた。
メインブラウザとして使ってるFirefoxは、メモリ消費量の多いソフトだったりする。 RSSや
-
-
Windows VistaではMKV形式の再生でトラブル発生!?
と、タイトルを書いたけど、Haali Media Splitterを利用した場合のことだそうな。
-
-
Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
1月の終わりにバージョンアップしたPaint.NET。複数画像の切り替えも簡単にできるようになっ
-
-
Windows VistaとOffice 2007のベータ2が公開
Windows VistaとOffice 2007のベータ2がついに公開!! Office
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
以前、EeePC 901-xのCドライブ削減ネタをエントリに書いたこともあってしばらくは快適に使え
-
-
Twitterをベンリに使うツール
Twitter始めてみたというエントリでTwitterを始めたってことを書いたけど、ブラウザで開
-
-
Windowsで動く仮想化ソフトあれこれ
Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(前編)(PC Watch) Windo
-
-
iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
CDからリッピングしたデータはiTunesで管理しているんだけど、Win環境でもiTunes向けの
-
-
Mouseover Dictionaryをインストールしてみた。
前のエントリーで気にしていたMouseover Dictionaryを使えるようにしてみた。
-
-
Thunderbird1.5がRC2に
トラブルらしいトラブルもなく利用できているThunderbird 1.5がRC2にバージョンアッ
- PREV
- IE7はもっとセキュリティが高くなって欲しい……
- NEXT
- そういえば……
Comment
VocalCancelとSoftEther
Vectorで配布されていた「Vocal Cancel」というソフトの正体が、トロイの木馬だったそうです。 作成者もユーザー情報を収集していたと認めているそうで、確信犯の模様。