Thunderbirdでhotmailが受信できた。
今までThunderbirdでhotmailを受信していたが、突然使えなくなった。 いちいちブラウザでログインするのも面倒だったが、Hotmail Extensionが0.4.3にバージョンアップしてたので早速導入。 今度はちゃんとThunderbirdで受信できた。 webメールもやっぱりメールソフトで一括して送受信ができるのはやっぱり便利だと思ったり。 一応、Thunderbirdでhotmailを受信する場合は、Web-MailとHotmailという機能拡張が必要で、コチラで両方とも入手できる。 この機能拡張ではhotmail.co.jpのドメインは送受信できないみたい。 設定方法はSetupというページを見れば問題なくできる。 日本語の説明がないとイヤ!! ってことなら、日本語化工房-KUPさんのThunderbirdでHotmailを受信する方法というページや、とにかくFirefoxとThunderbirdを推奨するBlogさんのヽ(゚∀゚ )ノ【ThunderbirdでHotmailを受信する(1)】ヽ(゚∀゚ )ノというエントリーが参考になるかも。


関連記事
-
-
自前の情報データベース
情報考学さんのエントリーで「パーソナルナレッジベースの構築と運用」というエントリーがあって、個人
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
-
-
フリー化でもウハウハなOpera
ちょっと前にいきなり無料になったOpera。どうやってお金稼ぐんだろ? なんて思ってたけど、Oper
-
-
DivXが6.2にバージョンアップ
DivXのバージョンアップの通知が来てたのでアップロードすることにしてみた。 最初、Up
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
Word2007でlivedoor Blogに投稿できないみたい!?
"Word2007でブログがエントリー可能に!!!" というエントリーを書いた後もlivedoo
-
-
Google デスクトップ検索その2
少し前に"今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた"というエントリで紹介したGoogle
-
-
Firefox3 RC1がリリース!!
おお、気がついたらFirefox 3もRC1が出てた。 インストール後にFirefox
-
-
iTunesにもぜい弱性が!?
最近はiTunesで音楽を聴くことが多くなってるのでiTunesに脆弱性が見つかったということな
-
-
Firefox3インストールした!!
ベータ版、RC版と使い続けてきたFirefox3。 昨日の深夜に公開されてたんだけど、混雑が収
- PREV
- Creativeの新型HDDオーディオプレイヤー!?
- NEXT
- Pentium Mの値段が気になる。