次の窓はvista !?
次期Windowsの正式名称が決まったみたい。名前はVISTA。
………車の名前と一緒かヨ!! 開発コードネームのLonghornの方がまだ語感がいいと思ったり。まぁ、XPよりましかな。
先週くらいからMSはドメイン確保に走っていたよう(barlogさん経由)で、http://www.windowsvista.jpをクリックすると面白いかも。
【参考リンク】
MSのプレスリリース(en)

関連記事
-
-
ATOK2009はパッケージ版か定額版かで悩む……
最初に買ったPCにATOKが入ってるモデルを使ってから、自宅のメインマシンはずっとATOKを使って
-
-
アイオーからインターネット経由で録画番組を見られる『どこでもmAgicTV』がでた
オイラがデスクトップPCで使ってるTVキャプチャのはアイ・オー・データ製。ストリーミング配信がで
-
-
Firefox 3.0 beta
ちょっと前にリリースされたFirefox 3 beta4。メモリ使用の削減やJava Script
-
-
最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…
デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Playe
-
-
もう一度IE7 Beta2プレビュー版を入れてみたが『真』のベータ2がでてた!!
Blog更新に使ってるBlogWriteがIE7のベータ2プレビュー版でも動くようになったの
-
-
Media Player Classic最新版の日本語バージョン!!
オイラが一番使ってる再生ソフトがMedia Player Classic(MPC)。6.4.8.
-
-
アメリカ限定、Vista & Office無料キャンペーンその後
ちょっと前にオイラも取りあげたVista& Office無料キャンペーンなんだけど、もうすでに終
-
-
使いそうなソフトをひとまとめにしたGoogle Pack
Google以外のソフトも一回でインストールできるのがGoogle Pack。 ソフトの更新も管
-
-
高機能なスクリーンキャプチャソフト『Screenpresso』はWindows環境なBlog書きにはオススメ
スクリーンショットに矢印や枠を入れたいとき、Mac環境だとSkitchというアプリが大活躍中なん
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その1
Virtual PC 2004インストールしてから色々なLinuxのディストリビューションをインス
- PREV
- PSPにwebブラウザが搭載!!
- NEXT
- GV-MVP/GXWのドライバを更新
Comment
Windows Vista
次期OS「Longhorn」の正式名称が「Windows Vista」に決定しました。 XP360とかじゃなくて一安心(笑
次期Windows名は、「Windows Vista」!!
MSさんが、WindowsXPの次期Windows「Longhorn」を「Windows Vista」と名前を決めたとのこと。
まぁ、名前はどちらでも良いので、月例パッチをガンガン出すようなOSにならぬようお願いします。>MSさん!!
強いて言えば、私は「Vista」より「Longhorn」の方が聞こえが好
米Microsoft、Longhornの正式名称を「Windows Vista」に
pcweb.mycomによると
米Microsoftは7月22日(現地時間)、「Longhorn」のコード名で呼ばれていた次世代Windowsの正式名称を「Windows Vista」としたことを発表した。現在同社のWebサイトにはWindwos Vistaの専用ページが加えられているが、関連リンクなどの詳細情報はまだ用意
Windows Vista
>■vista {名} : 展望、予想、見通し、眺め、眺望、回想
この名前は、おそらく「検索機能の強化」を前面に打ち出したものでしょうか。。
このWindows環境下では「見晴らしがよい」と。
所詮、GoogleデスクトップとかTiger Spotlightのかなり後塵をを拝している感
Windows Vista
「Microsoft 、次世代 Windows を『 Windows Vista 』と命名」( PC Watch より) 「 Longhorn 」というコードネームで呼称されてきた次世代 Windows の…
Longhornの正式名称は"Windows Vista"
Longhornとして知られていたMicrosoftの次期WindowsがMicrosoft Windows Vistaという名前になったようです OSによるRSSサポートとかありますが、WinFSとか目玉となる機能がいくつか省かれているのが残念です 僕がWinFSに目をつけたのは月刊アスキーによるMacOS Tiger特集でし
XPの次は「Windows Vista」
未来への展望を夢に描き、XPの次は「Windows Vista」へ。
米Microsoftは、これまで開発コードネーム「Longhorn」と呼ばれていた次期Windowsの名称を「Windows Vista」とすると発表しました。新しいOSは、2006年に正式リリースされる予定とのこと。
XPの次は「Windows Vista」
未来への展望を夢に描き、XPの次は「Windows Vista」へ。
米Microsoftは、これまで開発コードネーム「Longhorn」と呼ばれていた次期Windowsの名称を「Windows Vista」とすると発表しました。新しいOSは、2006年に正式リリースされる予定とのこと。
Windowsの新バージョン、正式名称発表?
22日、Windowsの新バージョンである開発コード「Longhorn」の正式名称が公開されたようです。 名前は「Vista」、Windows Vistaです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050722/2/ ここら辺に少し資料がありました。 また、公式サイト(?)はhttp://wi…
Windows
Longhorn、Windows次期バージョン正式名称が決定
Windows Vista
ここから名称リリースの映像が観れます。
そいえばかつてLonghornの画もありました
「Vista」はイタリア語で「View」
「Vista」はやはり車のToyotaを思い出す方が多い
Windows Vista
Windows XPから約4年ぐらい経ちますが、来年秋以降に次のWindows、「Windows Vista」が発売されるみたいです。ここのブログの人達でWindowsではなく「Mac OS」などを使っている人もいるみたいですが、時々他のブログを拝見すると文字化けしているものも結構あります。多分、
ビスタはどうだ
使いやすいといいですね。というか不具合がないといいですね…
ビスタVSビスタ
ビスタって名前、ちょっとしゃれにならないようです。
はじめまして。Σ(゚д゚)<ばきーん◆5ujcDeqyPEです。
名前について、Longhornの方がいいという意見も結構ありました。
でも、「Windows Longhorn」じゃ、名前長すぎな気がしますが。
略称で呼ばれるようになるのかな。「ロング」とか。
自分も、VistaよりもLonghornの方が語感がいいと思うんですけどね。
Vistaってカタカナにするとなんか食べ物みたいな感じですね。なので、自分は“Vista”よりも“ビスタ”のほうがなんかイイかもです。
こんばんは〜TBありがとうございます。
「ビスタ」の方がいいですか。
でも、パッケージに「Windows ビスタ」って書いてあったら
…ちょっとカコワルイ気がします。
Windows Vista Professional Edition
私が次期ウインドウズに期待することは、リモードデスクトップの速度の向上ですね。画面の速度はまあまあですが、ローカルのファイルのリスト表示や転送に時間がかかりすぎます。これでは、実用的に使いづらいということで、リモートとローカル間でのファイル転送の速度の向….
ウインドウズ・ビスタの最適化
最適化といっても実物があるわけではないので 単なる希望ですね。 普段使っているPCが難題もあると データが分散して面倒ですが、 これをなんとかしてほしいです。 今のXPでもなんとかなるんでしょうが、 基本的に素人でも可能な形にならないかということです。 USBメモリ…
http://fdfrbfqfwrfeb.host.com
<a href="http://fdfdbfqfwrfeb.host.com">desk3</a>
[url=http://fdfsbfqfwrfeb.host.com]desk4[/url]
[link=http://fdfabfqfwrfeb.host.com]desk6[/link]
そのほかの新機能
IPv6の広範なサポートやサーバ上データのクライアント側キャッシュの改善、全ボリュームの暗号化、同期エンジンの改良、ラップトップでの補助ディスプレイ技術採用、ハードディスクの自動最適化、PCの紛失/盗難時のデータへの不正アクセスを防止するセキュアな再起動プロセ….
パソコン 重要な考察
ただ漫然と生きているだけではなく、パソコンについていつも色々と考えていますが、ネ