ノートPC修理の経過
前のエントリーでノートPCを修理に出したと書いたんだけど、メーカーのサポートページからいまの状態を確認できるのでちょっと見てみた。 いまのステータスは修理中で有償扱いになってた。かかった金額は5,000円ちょっとと結構微妙かも。8/26に修理完了予定で、オイラのところまで戻ってくるのは修理完了日からさらに2日以降かかるっぽい。 ああ、早く戻ってきて欲しい……。

関連記事
-
-
定番モバイルバッテリーのエネループ『KBC-L2BS』がamazonですごく安い
"アマゾン、iPhone・iPadの定番の大容量バッテリー『eneloop KBC-L2BS』を
-
-
チョイお得な19インチWXGA+液晶ディスプレーがiiyamaより発売
一番最初に買ったデスクトップPCがイイヤマ製のもので、17インチCRTモニタ付きのお得なモデルだっ
-
-
エレコムのネットブック対応ケースがAmazonで予約開始?
以前"エレコムからEeePC 901向きのケースが9月に発売!!"というエントリで紹介したエレコム
-
-
Eeeシリーズが充実してきた ―デスクトップ&ノートの新モデル―
日本でもEeePCのデスクトップ版『EeeBox』が9月13日に発売されることに。 C
-
-
インクジェット複合機のインクを純正にするか互換インクにするか迷う
今オイラが使ってるのはエプソンのPM-A870という複合機。 インクが切れてるので使っ
-
-
NTT-XでExpress5800/110Geが激安に
HPやDELLも激安鯖祭りをやってるけどNECも負けてない。 NTT-X Storeでク
-
-
イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
"バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる"というエントリでNTTドコモに乗り換えようか
- PREV
- BlogWrite IIを使ってみた
- NEXT
- Google talkが出た!!
Comment
もうPC戻りましたか?
こんにちは
パソコンは壊れてから、復帰させるのに金銭 時間 労力
全てがかかります。
金銭については、見積もりを貰い、高すぎてもOKせざるを
得ない場合、気分も最悪ですよね。
業者としても、バックアップしてると下手すりゃあ1日かかるので
できればリカバリに逃げたいのが本音ですね。
大阪でPCサポートしてます。
ブログにパソコンの選定基準や上手な使用方法を
書いてますので、一度見て下さい。
文章が長いですが、読んで頂けるとおもしろい!!と
思ってもらえるはずです。
宜しくお願いします。
どうもコメントありがとうございます。
ノートPCの光学ドライブは結局交換してもらいました。
サポート期間中なので無料で済んだのは助かりました。
今度はブルースクリーンが出るようになったのは困りものかも。メモリを換装してから出るようになったので、ショップに聞いてみようかと考えてます。