スキャナは共有できなかったのね…(;´д`)
PM-A870をファイルサーバにつないでセットアップは無事完了して、 プリンタ自体はネットワークから共有できたんだけど、スキャナが共有できない。スキャナソフトには共有設定があるんだけど、 うまく認識なかったので、色々と設定やヘルプなんかを調べながらスキャナの共有ができないか試していた。
で、ネットで色々と調べてみると、どうもできないということが分かってきた。 もしかしたらと思ってエプソンのサポートに電話してみると、 販売終了した無線プリントアダプタを使わないとスキャナ機能は共有できないと言われてしまった。
…(;´д`)
プリントサーバならなんとかなるんじゃないかと思って調べてみたけど、ココにもやっぱり落とし穴があったり。 大抵のメーカーの製品仕様を見ると、注意書きに“複合機の場合はスキャナ機能はご利用できません” とあったりする。
………ダメじゃん
諦めきれずに検索をかけると、ITmediaの“1万円ほどで買える双方向通信対応プリントサーバ― ―コレガ「CG-FPSUBD」”という記事が出てきた!! このレビューで取り上げられたCG-FPSUBDというプリントサーバはスキャナがついた複合機も記事中では使えていた。 自己責任になるけど、コイツなら……とコレガのサイトを見ると、 コイツが対応しているのがUSB1.1。ちょっとがっかり。
USB2.0で接続できて、双方向通信が可能なプリントサーバはないかと思ってさらに検索。
そこで出てきたのが、SX-2000U2というUSBデバイスサーバ。 最大15台のUSB機器が接続でき、ネットワークのPC上からは普通のUSB機器として利用できる。有線LANでWindows 2000とXPしか利用できないけど、プリンタ以外にも色々と接続できるってのはかなり魅力的。
動作確認は、まだ正式にはとれてないけど、 PM-A870ならプリンタやスキャナなどの基本的な機能は使えるようなのでかなり気になっている。値段も思ったほどは高くないし、 次の給料が出たらさっそくPCショップに行ってみるか。
【参考リンク】
silex technology : Japan Site
サイレックス・テクノロジー、USBデバイスサーバー『SX-2000U2』を発売(ASCII24)

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その4― EWF導入したときの保険にEwfPlusを導入
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
そろそろシングルコアCPUのノートPCだと辛くなってきた……
普段のBlog更新やTwitterポストなんかは、自宅だとDellのノートPCから行ってることがほ
-
-
DVD規格全ての記録速度をアップさせるチップ
NECエレ、 DVD-RAM 16倍速対応のDVDドライブ用LSI(AV Watch) D
-
-
定番モバイルバッテリーのエネループ『KBC-L2BS』がamazonですごく安い
"アマゾン、iPhone・iPadの定番の大容量バッテリー『eneloop KBC-L2BS』を
-
-
EeePC 901にSDカードを追加!!
"EeePC 901用にSDカードを注文!!"というエントリで注文していたA-DATA SD
-
-
モニターキャンペーンで当選したエプソンの『カラリオ EP-805AW』が届いた!!
以前"ムジログさんが募集していたエプソンのプリンタ『カラリオ EP-805AW』モニターに当選し
-
-
EeePC 901を半額以下で買う方法
どうしようか迷ったが、EeePC 901 の現物見て決めようと思ったのでビックカメラに突撃。 んで
-
-
出先から自宅ネットワークに接続―VPNを設定してみた
モバイルでパソコンを持ち歩いたり、出先から自宅のPCが見られたりするといいなぁ、と思ってVPNの
-
-
VAIO type P 触ってきた!!
今日は非常に気になっていたVAIO type P の発売日。秋葉原行ったついでにヨド
-
-
日立GSTの小型HDDが出荷開始
日立GSTが4・8GBの1.0インチHDDと 20・30・40・60GBの1.8インチHDDを出荷