ギガビット!!
ギガビットLANのネットワークにかえよう思い、ギガビット化していないファイルサーバ用のLANカードをアキバに買いにいった。メインで使ってるデスク トップもノートもギガビットイーサ搭載タイプを使ってるが、動画データなんかをまとめてるファイルサーバは普通のタイプ。
で、オイラが選んだのは玄人志向のGbE-PCI2というモデル。コイツに使われているのはVIAのVT6122というチップセット。VIAのチップはネットでの評判がかなり良さ気なのでコイツを手に入れたかったのだ。一つ前のGbE-PCIのレビューがコチラのサイトで掲載されているので参考になるかも。
アキバで見てまわったんだけど、どこのショップでも置いてあるのは蟹GbEのカードのみ。結構歩き回って探して、やっと置いてあるショップを発見!! 1000円で買えたのはかなりオトクかも。これでオイラが使ってるPCは全部ギガビット化が完了。あとはギガビット用のハブを買ってこなきゃならないけ ど、それは来月以降かな。

関連記事
-
-
Core Duo搭載の軽量ノート『VAIO type S(SZ)』
ちょっと前のエントリーで書いていたVAIO SZが日本でも発売されるみたい。 Type Sの後
-
-
PHS300手に入れた!!
以前"ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定"というエントリで書
-
-
バッファローのEeePC 901用SSD先行モニター販売モデルってSLC試作品とセットなのね
バッファローのEee PC 901-X用SSDが先行モニター販売 ?SLC版試作品とセットで24,
-
-
CPUの値下がりがスゴイ
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/7 第4週) (PC Watch) Socke
-
-
ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる…
今までHDDを結構買ってきたけれど、外付けのHDDはほとんど使ってこなかった。デスクトップをメイ
-
-
地デジチューナーあれこれ
エスケイネットから地デジチューナーが5月に発売予定なんてエントリを書いたけど、続々と他のメーカーか
-
-
バッファローのEeePC用SSDが明日発売に
買おうか激しく迷っているバッファローのEee PC 901-X 専用 内蔵SSD 64GB SHD
-
-
結局EeePCは今週末に戻ってくることに
"EeePCが戻ってこなくてしょんぼり"というエントリのとおり月曜の朝、ASUSのサポートにTELし
-
-
話題のモバイルブロードバンドなサービス『UQ WiMAX』モニターキャンペーンに応募してみた
各ニュースサイトで紹介されていたモバイルWiMAXの『UQ WiMAX』。 下り最大40Mbp
-
-
「GV-MVP/GX2」と「GV-MVP/GX2W」でMPEG-4のハードウェアトランスコードをサポート
オイラが使ってるGV-MVP/GXWの後継モデルになる「GV-MVP/GX2W」と、シングルチュ
- PREV
- コミックのブックカバー
- NEXT
- UniversalCentury.netのパッケージ高すぎ