Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズが選べるようになってくれるのと、キーカスタマイズが1.66のときのようにできるとありがたい。あとはスクリプトかな。
アドバンスド検索バーがベータ4の目玉だけど、検索エンジンを選べる方が分かりやすい気がするなぁ……。
そろそろSleipnir2の使う比率を上げてこうかな。
【参考リンク】
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ
検索機能を強化したSleipnir 2.00 beta4、イーベイなどと提携(INTERNET Watch)
目的の情報を探しやすいように検索バーが動的に変化する「Sleipnir2」beta4(窓の杜)
フェンリル、Sleipnir2ベータ4をリリース–オートバイテルなど3社と提携(CNET Japan)

関連記事
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その2
その1の続きなんぞを。 その1でも書いたとおり、CentOSのインストール自体は全然問題なし。
-
-
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れ
-
-
Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど
-
-
Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
ITmediaで記事が載っていたので、Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
-
-
Windows VistaとOffice 2007のベータ2が公開
Windows VistaとOffice 2007のベータ2がついに公開!! Office
-
-
無料版のBlogWriteでもサムネイル画像作れた!!
『BlogWriteで画像読み込めたのね......。』というエントリーで紹介したBlogWri
-
-
Thunderbirdに乗り換え完了
ちょっと前にメーラーを乗り換えようと考えていたのだが、 やっとThunderbirdに乗り換え完了。
-
-
アイオーからインターネット経由で録画番組を見られる『どこでもmAgicTV』がでた
オイラがデスクトップPCで使ってるTVキャプチャのはアイ・オー・データ製。ストリーミング配信がで
-
-
MozillaがFirefoxのバージョンをスキップ
Firefoxの1.04のぜい弱性を改善した1.05に今度は機能拡張のバグが出たのでスキップする
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
- PREV
- UniversalCentury.netのパッケージ高すぎ
- NEXT
- 公衆無線LANネタ
Comment
Sleipnir2ベータ4リリース!
Sleipnir2のベータ4がリリースされました。ますます機能が充実して個人的には正式版でも良いような出来です。