F.S.S.DESIGNS
月刊NewTypeで連載されているファイブスター物語(FSS)の副読本というか解説本が出ていたのでさっそく購入。 複雑なストーリーで、キャラクター、メカ、世界観なんかの設定も膨大。設定集を読むだけでおなか一杯になるほどだったり。
作者の永野護自身が解説、フルカラーの作品集がF.S.S.DESIGNS。第1弾はA.K.D.やミラージュ騎士団を中心に解説。コミックスの巻頭・巻 末に設定集や解説、オマケに年表がついてくるので単行本のストーリーがチンプンカンプンってことはないんだけど、作者のコダワリを感じる解説やイラストを 見るのも結構面白かったりする。 ストーリーには直接関わってこないけど、解説集では物語を補完する情報が盛りだくさんだったり。FSSが好きな人には一読の価値はあるかも
【参考リンク】
= オートマチック・フラワーズ =
![]() |
F.S.S.DESIGNS 1 EASTER;A.K.D. by G-Tools |

関連記事
-
-
涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集・凹巻
涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集・凸巻、凹巻というエントリーで凸巻を紹介したけど、今度は凹巻だったり
-
-
Linux 100%Vol.3
Linux100%3 (100%ムックシリーズ)『Linux』ってタイトルがついていても、中身はUb
-
-
MTB初心者にお勧めのムック『MTB日和』
ここ数年は自転車ブームって事になってるけど、でてる本の内容を見るとロードレーサーか小径車ばかり。
-
-
週刊アスキー7/1号はある意味必見!?
仕事帰りによったS宿書店で週刊アスキーがフライング販売されてたので買ってみた 巻頭特集はiPho
-
-
『本気で稼ぐための「フィリエイト」の真実とノウハウ』を読んだ。
先日行われたリンクシェア・フェア 2012の『あなたはどっち?現役アフィリエイトパートナーが本音
-
-
Blogを書き始めてはや7年…
なんだかんだで8年目に… 3月1日はおいらがちょうどBlogを始めた日だったりする。更新頻度は
-
-
MTBムック『MTB日和2』
以前紹介したMTBを紹介したムック『MTB日和』の第2弾『MTB日和 2』が発売されたので買ってみ
-
-
『自転車会議!』を読んでみた
ちょっと前にとあるTwitter-erがポストしていたので読んでみた キャッ
-
-
もう“ボケ”も怖くない!? デジタルカメラマガジン6月号の特集は要チェック!!
またまたカメラネタ。写真を撮るときに背景をぼかしたり全体をくっきり映したりするときに重要なのが『
- PREV
- Picasa2日本語版
- NEXT
- 無線LAN