*

F.S.S.DESIGNS

公開日: : 最終更新日:2012/01/27 雑誌・書籍 , , ,


closeこのエントリは 17 years 6 months 7 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
F.S.S.DESIGNS

月刊NewTypeで連載されているファイブスター物語(FSS)の副読本というか解説本が出ていたのでさっそく購入。 複雑なストーリーで、キャラクター、メカ、世界観なんかの設定も膨大。設定集を読むだけでおなか一杯になるほどだったり。

作者の永野護自身が解説、フルカラーの作品集がF.S.S.DESIGNS。第1弾はA.K.D.やミラージュ騎士団を中心に解説。コミックスの巻頭・巻 末に設定集や解説、オマケに年表がついてくるので単行本のストーリーがチンプンカンプンってことはないんだけど、作者のコダワリを感じる解説やイラストを 見るのも結構面白かったりする。 ストーリーには直接関わってこないけど、解説集では物語を補完する情報が盛りだくさんだったり。FSSが好きな人には一読の価値はあるかも

【参考リンク】
= オートマチック・フラワーズ =

4048538810

F.S.S.DESIGNS 1 EASTER;A.K.D. 永野 護 角川書店 2005-09-20

by G-Tools

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

haruhi_02_01.png

涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集・凹巻

涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集・凸巻、凹巻というエントリーで凸巻を紹介したけど、今度は凹巻だったり

記事を読む

no image

Linux 100%Vol.3

Linux100%3 (100%ムックシリーズ)『Linux』ってタイトルがついていても、中身はUb

記事を読む

MTB初心者にお勧めのムック『MTB日和』

ここ数年は自転車ブームって事になってるけど、でてる本の内容を見るとロードレーサーか小径車ばかり。

記事を読む

週刊アスキー7/1号はある意味必見!?

仕事帰りによったS宿書店で週刊アスキーがフライング販売されてたので買ってみた 巻頭特集はiPho

記事を読む

affiliate_book_01.png

『本気で稼ぐための「フィリエイト」の真実とノウハウ』を読んだ。

先日行われたリンクシェア・フェア 2012の『あなたはどっち?現役アフィリエイトパートナーが本音

記事を読む

Blogを書き始めてはや7年…

なんだかんだで8年目に… 3月1日はおいらがちょうどBlogを始めた日だったりする。更新頻度は

記事を読む

MTBムック『MTB日和2』

以前紹介したMTBを紹介したムック『MTB日和』の第2弾『MTB日和 2』が発売されたので買ってみ

記事を読む

『自転車会議!』を読んでみた

  ちょっと前にとあるTwitter-erがポストしていたので読んでみた キャッ

記事を読む

今読んでる本

Web2.0への道 (Impress Mook) インプレスR&D 20

記事を読む

digicam_mag_06_02.jpg

もう“ボケ”も怖くない!? デジタルカメラマガジン6月号の特集は要チェック!!

またまたカメラネタ。写真を撮るときに背景をぼかしたり全体をくっきり映したりするときに重要なのが『

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑