Google Toolbar
Firefox 1.0.7にバージョンアップするついでにGoogle Toolbarの最新版を試してみた。えむもじらさんのエントリーで知ったんだけど、ツールバーを表示させなくてもGoogle Toolbarの機能を利用できるのは便利かも。
Firefox版のGoogle Toolbar最新バージョンはツールバーに個別でアイコンを配置できる。やり方は簡単。『表示』→『ツールバー』→『カスタマイズ』を選ぶと『ツール バーのカスタイマイズ』というダイアログボックスが出てくるので、その中の該当アイコンをツールバーの好きなところに設置できる。
ツールバーが増えるのがイヤな場合でも表示させないで機能が利用できるのはなかなかイイかも。

関連記事
-
-
Sleipnir2の正式版が出た!!
やっと正式版が出た!! キーカスタマイズもできるしアイコンのサイズも変えられる。RC1からの変
-
-
Windows Vista Beta 1が提供開始される
IT系のニュースサイトで紹介されてるんだけど、最初に言っていた8月3日よりは早まったのね。
-
-
最新版のFirefoxにも脆弱性が……
リリースされたばっかりのFirefox1.5に、脆弱性があると発表された。この脆弱性をついた実証コ
-
-
Longhorn向けっていわれてもなぁ
CNETのニュースを見ると、Longhorn用のIE7には新しいセキュリティ機能がつくみたい。
-
-
SoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース!!
ソフトウェアでVPNが簡単に構築できるSoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース
-
-
mixi checker
mixiやってる人にオススメのwidgetが公開されてるので使ってみた。 マイミクシィや登録し
-
-
Thunderbird1.1
Thunderbird 1.1のアルファ版がリリースされているけど、現バージョンよりも機能強化されて
-
-
ubicast Bloggerバージョンアップ
もうこれ無しにはブログ更新もできないくらい便利なソフト「ubicast Blogger」がバージ
-
-
複数のパソコンに入れるソフトのこと
"パソコンを再インストールしてて思ったこと"というエントリの続きみたいなものだったり。 DELL
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを