用事ついでにアキバ巡回。
公開日:
:
最終更新日:2012/01/27
PC・ハード "iPod nano", "type T", 秋葉原
仕事帰りにPCショップに買ったメモリをさっそく持って行った。で、色々話を聞くと店頭交換ができるのは初期不良品のみってこと見たい。1週間弱はPC修 理のためオイラはさわってなかったりするけど、買ってから約1ヵ月たってるので店頭交換はやっぱり不可。
なので、メモリメーカーに直送するらしい。 物理的な破損(メモリモジュールに傷が入ってる場合なのかな?)がなければ交換とのこと。その結果が分かるのは2〜3週間ってことなので気長に待つしかないかも。 せっかくアキバに来たのでPCショップなんかをまわってみる。iPod nanoとVAIO type Tの実物をついでに見てきたのだ。 iPod nanoはなんと言っても薄い!! 個人的には黒の方がいいかも。あのサイズで4GBの容量なんてイイ時代になったよなぁ……。ラオックスのアップル専門店? ではiPod nanoをいじってる人が多かった。 むぅ…… 来月あたり買ってそうで怖い。
Apple iPod nano 4GB ブラック [MA107J/A]
もうひとつの目当てのVAIO type Tも実物をちょっとさわってきたり。閉店間際だったからほんのちょっとさわっただけだったけど、写真で見るより液晶部分が薄く感じる。 秋モデルのモバイル ノートの中では、バランスの良さが光ってるんじゃないかな。巷で言われるソ○ータイマーが発動しなかったらすごくイイかも。
SONY VAIO T (C-M383, 512MB, 11.1″ワイド, DVDスーパーマルチドライブ, 無線LAN) [VGN-TX50B/B]

関連記事
-
-
そろそろ液晶モニタ欲しい
変な時間に目が覚めたのでBlogの更新なんぞをしてみたり。デル、DisplayPort搭載のハイエン
-
-
第3のUSBワンセグチューナー『W-one』が出た!!
グリーンハウスからUSBワンセグチューナー『W-one(ダブル - ワン)』が12月中旬に出るみ
-
-
Pentium Mの値段が気になる。
Pentium Mの値段が大幅に下がっているのでかなり気になる。いま使っているノートPCはNEC
-
-
TVキャプチャのLAN内ストリーミングはムズカシイ……
TVキャプチャをつかってLAN内ストリーミングをやろうと思ったきっかけはむぅもぉ.jpさんのW-
-
-
Crusoe資産を売却
省電力CPUってことで一世風靡したCrusoeを香港の企業に売っちゃうらしい。コイツが出てこなか
-
-
HDDが急騰してるのか…
PC Watchの"CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '11/10 第4週)(HDD) HDD
-
-
エプソンダイレクトのEndeavor NA801はちょっとよさげ
写真で見る「NA801」:高性能でキズにも強い13.3インチモバイル――エプソンダイレクト「End
-
-
マイクロソフトのおトクなワイヤレスキーボード&マウスセットが気になる。
デスクトップPCで使ってるキーボードは長く使ってきた。一番最初に買ったPCからまったく交換してなく
-
-
HDD MP3プレイヤーの再利用
※一切保証がないので『あくまで自己責任』というヤツで iPod nanoの前に使っていたCre
-
-
Longhorn対応PCになると、ノートPCも駆動時間が延びるのかな?
コチラを見るとMacOSXのグラフィックシステムと比べながら省電力化の可能性を本田さんの視点で紹
- PREV
- 交換したメモリが不調だったり。
- NEXT
- キングレコードがiTMSに楽曲を提供