SX-2000U2を使ってみた。
前に書いたエントリーでスキャナの共有ができるかも知れないUSBデバイスサーバのSX-2000U2を使ってみた。
結論から言うと、コイツを使っても共有はできなかったりする。デバイス管理ツールをインストールしてネットワーク越しにUSB機器を直結させてるわけだか ら別のPCからつなごうとしてもできなかったりする。なので、別のPCから使う場合はいったん接続を解除する必要がある。 デバイスに接続すると管理ツールも接続中とでる。
別のPCから接続しようとすると「他者接続中」となり、つなげない。
そういった点ではちょっと想定外だったけど、置き場所がある程度自由になるというところにメリットを感じてたりする。 こないだから使い始めているエプソンの複合機PM-A870は約10kgある。今まではPC用のラックの上に置いてたんだけど、許容範囲を超えてるのか、 かなりたわんでいた。PCのおいてあるスペースから離れてしまうけど、ラックにちょうどいいスペースがあるが、SX-2000U2を使うことで置き場所の 自由度がかなり高くなる。 オイラのうちのネットワーク図はこんな感じだったり。
USBハブを使えば増設もできるので結構重宝するかも。

関連記事
-
-
玄人志向の新しいLinuxbox『KURO-BOX/PRO』が出た!!
玄人志向からLinuxサーバの自作キット『KURO-BOX/PRO』が2月27日に発売される。
-
-
Turionもデュアルコア!?
AMDのモバイルCPUになるTurion64のデュアルコアCPU『Turion64 x2』が発表さ
-
-
ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思
-
-
イー・モバイルのLTE端末『GL01P』をセットアップしてみた
"イーモバイルでLTE対応モデルが破格のキャンペーンやってたので乗り換えた!! しかし受け取りは
-
-
eneloopのmobile boosterを買ってみた
最近携帯でモバツイと携帯百景用に写メってアップロードを頻繁に利用してるせいか、バッテリの持ちがもの
-
-
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が更に1,000円引き!! ……期間限定だけど
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,750円!!というエ
-
-
超お得なHP製サーバ『HP ProLiant ML115』!!
ファイルサーバにしていたPCがいきなり落ちてしまった。 電源から焦げ臭いにおいが立ち上ってき
-
-
モデルナンバーは分かりにくい
PC WatchではAMDとIntelのモデルナンバーとプロセッサ・ナンバーの一覧表が公開されて
-
-
Think Padもワイド液晶PCだしたのね
レノボからワイド液晶化したThink Padが発表されたみたい。 Think Pad Zという
-
-
2代目EeePC 901-16Gはきびきびレスポンスでイイ感じ
オイラも愛用しているEeePC 901に新型モデルの『Eee PC 901-16G 』が出た
- PREV
- アナタのガンダマー度は!?
- NEXT
- 日立GSTの小型HDDが出荷開始
Comment
デバイスサーバSX-2000U2とDR-2510C組み合わせレビュー
ドキュメントスキャナDR-2510Cを離れた所に設置したい…以前ブログでも紹介し