SX-2000U2を使ってみた。
前に書いたエントリーでスキャナの共有ができるかも知れないUSBデバイスサーバのSX-2000U2を使ってみた。
結論から言うと、コイツを使っても共有はできなかったりする。デバイス管理ツールをインストールしてネットワーク越しにUSB機器を直結させてるわけだか ら別のPCからつなごうとしてもできなかったりする。なので、別のPCから使う場合はいったん接続を解除する必要がある。 デバイスに接続すると管理ツールも接続中とでる。
別のPCから接続しようとすると「他者接続中」となり、つなげない。
そういった点ではちょっと想定外だったけど、置き場所がある程度自由になるというところにメリットを感じてたりする。 こないだから使い始めているエプソンの複合機PM-A870は約10kgある。今まではPC用のラックの上に置いてたんだけど、許容範囲を超えてるのか、 かなりたわんでいた。PCのおいてあるスペースから離れてしまうけど、ラックにちょうどいいスペースがあるが、SX-2000U2を使うことで置き場所の 自由度がかなり高くなる。 オイラのうちのネットワーク図はこんな感じだったり。
USBハブを使えば増設もできるので結構重宝するかも。

関連記事
-
-
チョイお得な19インチWXGA+液晶ディスプレーがiiyamaより発売
一番最初に買ったデスクトップPCがイイヤマ製のもので、17インチCRTモニタ付きのお得なモデルだっ
-
-
3.5インチHDDケースを買ってみた
玄箱の件だけじゃなく、いろいろと必要になりそうなので3.5インチHDDケースを買ってみた。 ち
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
NTT-XストアでML115 G5のお得なキャンペーン
NTT-XストアでML115 G5がメッチャ安い。 通常は1万5,750円とHPのオンラインサ
-
-
NTT-XでHPのエントリサーバーML110 G5が1万1,980円で売ってる…
以前"hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい”とゆーエントリでも紹介してたけどHPのエン
-
-
TVキャプチャのLAN内ストリーミングはムズカシイ……
TVキャプチャをつかってLAN内ストリーミングをやろうと思ったきっかけはむぅもぉ.jpさんのW-
-
-
Wi-Fiで接続できるストレージ『Wi-Drive』は気になるな。
Wi-FiでiPhoneやiPad、iPadタッチから閲覧できるパーソナルストレージの『Wi-D
-
-
ティアック直販でお手ごろ価格の1GB USBメモリ
ティアックのwebサイトで1GBが7,980円のUSBメモリーが発売されるみたい。1GBでこの値段
- PREV
- アナタのガンダマー度は!?
- NEXT
- 日立GSTの小型HDDが出荷開始
Comment
デバイスサーバSX-2000U2とDR-2510C組み合わせレビュー
ドキュメントスキャナDR-2510Cを離れた所に設置したい…以前ブログでも紹介し