Windows Vistaの違法コピー対策
次期WindowsのVistaでは動画・音楽コンテンツがある程度セキュア化するみたい。
PCでDVDやCDを楽しむ人も多そうだし、コンテンツフォルダーに対して「コピー対策」をしているってことをアピールしなくちゃなんないってことなんだろうなぁ。
あんまりガチガチにコピー防止をやりすぎるとCCCDみたいな「正直者のユーザーが馬鹿を見る」状況ってのもあり得るかも。
あまり自由にすると違法コピーの問題があるし、かといって防止策をやりすぎるとユーザーが振り向いてくないような……。
でも、普通のMP3ファイルやDVDはこれまでと同じように再生できる様子。オンライン配信のマルチメディアコンテンツで制限が出たりするのかもと予想してみたり。
【参考リンク】
Windows Vistaで違法コピー防止対策はどう変わるか (CNET Japan)

関連記事
-
-
ペプシモンブラン飲んでみた
以前、"ペプシの限定ドリンク『ペプシしそ』を飲んでみた - オタしましょっ"というエントリで変わ
-
-
おごってもらった時にとった方がいい行動を考えてみた
とある新年会で聞いたこと。 飲みに行ったときおごったんだけど、なにも言わ
-
-
今週は忙しかった……
今週はいつもの数倍は忙しかった。 通常だと仕事の合間にニュースサイトを見ることができるんだけど
-
-
カテゴリを増やしてみた
新しいカテゴリは『MTB』だったり。 5年くらい前まではハマってたんだけど、仕事が変わってか
-
-
全国一斉!日本語テスト(ジャストシステム)をやってみた。
そろそろ次の一太郎が出るなぁと思ってJUSTSYSTEMのサイトを眺めていたらATOK pres
-
-
NEX-5用に買ったラッピングクロス『LCS-WR1AM/B』はちょっと便利
“”というエントリで18-200mmのズームレンズのSEL18200をNEX-5Dに取り付けたと
-
-
久しぶりにBlogメンテ。関連エントリを表示できるようにしてみた
久しぶりにMovableTypeをいじってみた。 今までは関連エントリを自分自身で探して反映さ
- PREV
- 初めての同人ゲーム
- NEXT
- 誰もがみんな初心者だった!?