BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフトを使っている。ローカルに書いたエントリーが残るのでバックアップにもなるので、オイラにとってはBlog更新には欠かせないソフトかも。
ちょっと前まではlivedoor Blogだと画像のアップロードに対応していなかったのでテキストはBlogWrite、画像を入れる場合はいちいちBlogの管理画面からアップしていた。 開発者さんのBlogで”BlogWriteでLivedoor Blogでの画像投稿“という記事があったのでオイラも試してみた。 画像をドラッグするとエラーがでるが、メニューの『ツール』→『画像の追加』から行えば画像も一緒にアップできることが分かった。
ただ、いま使ってるのが無料版なのでサムネイルが作れない。大きくする必要がない画像はエントリーと一緒にアップできるので、エントリーの手間が減っていいかも。 フル機能が使えるシェアウェア版だと画像のサムネイルも作れるし、他にも色々と便利な機能がついているからレジストしようかちょっと考え中だったり。

関連記事
-
-
IE8ベータ2を入れてみた
"IE8 ベータ1を試してみた"というから5ヶ月チョイ。IE8のベータ2が出てるのでさっそくインス
-
-
今開いているタブをサムネイルで見られるfoXpose for Firefox
MacのExpos驍ンたいに、サムネイルで一覧できる機能拡張のfoXpose for Firef
-
-
PSPタイトルライターでPSPに転送&リネーム
携帯動画変換君で作った動画をPSPで見るために動画ファイルを転送させなきゃいけないけど、手動でや
-
-
ついに決まったWindows Vistaの価格
ずるずると発売が伸びていたWindows Vista。米マイクロソフトが各エディションの正式な価格
-
-
TV映像をLAN内配信〜
TVのLAN内配信できた!!といってもWindows標準のソフトではなく専用ソフトを使ってやってみた
-
-
Firefox1.5.0.2がリリース
Firefoxを立ち上げてしばらくしたら、ソフトウェアの更新ウィンドウが開いて1.5.0.2にアッ
-
-
MakeLink互換の機能拡張『Create Link』
"Google Chromeをメインブラウザにしてみた"とゆーエントリでGoogle Chrome用
-
-
IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語
-
-
Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズ
-
-
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れ
- PREV
- Otabaに入れない......
- NEXT
- アフィリエイト考え中......
Comment
こんにちは☆ライブドアのブログのこと書いてくれてありがとう^^でもやっぱりよく解らない私は・・・・・><もっと勉強しなきゃ><
Succla☆
コメントありがとうございます。
日々何事も勉強ってところでしょうか(笑)
Blog投稿ソフトは手元にエントリーが残るし、わざわざブラウザを開かなくてもかけるところがポイントですね。