BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフトを使っている。ローカルに書いたエントリーが残るのでバックアップにもなるので、オイラにとってはBlog更新には欠かせないソフトかも。
ちょっと前まではlivedoor Blogだと画像のアップロードに対応していなかったのでテキストはBlogWrite、画像を入れる場合はいちいちBlogの管理画面からアップしていた。 開発者さんのBlogで”BlogWriteでLivedoor Blogでの画像投稿“という記事があったのでオイラも試してみた。 画像をドラッグするとエラーがでるが、メニューの『ツール』→『画像の追加』から行えば画像も一緒にアップできることが分かった。
ただ、いま使ってるのが無料版なのでサムネイルが作れない。大きくする必要がない画像はエントリーと一緒にアップできるので、エントリーの手間が減っていいかも。 フル機能が使えるシェアウェア版だと画像のサムネイルも作れるし、他にも色々と便利な機能がついているからレジストしようかちょっと考え中だったり。

関連記事
-
-
Tab Mixを使ってみた。
Firefoxのタブ機能を拡張する機能拡張をタブブラウザ拡張からTab Mixに換えてみた。日本語版
-
-
Windows7のSP1が2月下旬に公開されるのね
GIGAZINEの"マイクロソフト、「Windows 7」のService Pack 1(SP1)を
-
-
Firefox 3 Beta4を併用する方法
ちょっと気になってたFirefox 3 Beta4。色々とインストールの下準備ができたのでインスト
-
-
複数のパソコンに入れるソフトのこと
"パソコンを再インストールしてて思ったこと"というエントリの続きみたいなものだったり。 DELL
-
-
Windows Vistaが大幅値下げ!?
......らしい。CNET Japanの記事を見るとUltimateが80ドル下がった219ドル、
-
-
英語入力も便利になったATOK 2009が2月6日に発売!!
PCソフトとしては改良の余地がほとんど残ってなさげに思えるのは日本語入力ソフト。Windowsだっ
-
-
MakeLink互換の機能拡張『Create Link』
"Google Chromeをメインブラウザにしてみた"とゆーエントリでGoogle Chrome用
-
-
Thunderbirdで必須の機能拡張3つをあげてみる
ちょっと前にFirefoxで流行った機能拡張ネタ。Thunderbirdでやっている人がいたので
-
-
DivX Browser Plug-Inのベータ版が出た
DivXからブラウザでDivXコーデックの動画を再生させるプラグインのベータ版をリリース。 今の
-
-
Lightromの最新版『Adobe Photoshop Lightroom 4』が3月16日に発売とな
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。買おうか迷っていたLightroomの最新版『Adobe Phot
- PREV
- Otabaに入れない......
- NEXT
- アフィリエイト考え中......
Comment
こんにちは☆ライブドアのブログのこと書いてくれてありがとう^^でもやっぱりよく解らない私は・・・・・><もっと勉強しなきゃ><
Succla☆
コメントありがとうございます。
日々何事も勉強ってところでしょうか(笑)
Blog投稿ソフトは手元にエントリーが残るし、わざわざブラウザを開かなくてもかけるところがポイントですね。