BlogWriteをレジストしてみた。
オイラの場合、Blog更新にはBlogWriteを使っている。
機能限定版をいままで使ってたんだけど、HTMLソースをいじれなたほうが何かと便利だし昨日が気に入ったのでレジスト。そのついでに最新版を入れてみた。
色々と細かい修正が入ったようで、画像データをドラッグしたときにエラー通知が出ていたのが直ってたのはうれしいかも。後は前から気になってたCtrl+Backで確定後の再変換ができなかったことはバグで一応修正されたそうだけど、オイラの環境ではまだ直ってなかったり。
Ctrl+Backで確定後の再変換できればかなりいいんだけどなぁ……。

関連記事
-
-
MSのOrigamiプロジェクトが気になる
iPodキラーとウワサのMSのOrigamiプロジェクト。ITmediaの記事のように7〜8イン
-
-
Sleipnir2ベータ!!!
Sleipnirのβ版がリリース!! アルファ版はインストールしただけでほとんどいじっ
-
-
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れ
-
-
無料版のBlogWriteでもサムネイル画像作れた!!
『BlogWriteで画像読み込めたのね......。』というエントリーで紹介したBlogWri
-
-
5th Year Aniversary !!
ということでDivX Createのシリアルを配布!!。ただ、利用できるのはWindows 2k
-
-
ネットブラウズ必須の先読み機能拡張をAutoPatchWorkからAutoPager Chromeに乗り換えた
今はメインで使ってるブラウザはChromeなんだけど、必ず入れているプ機能拡張がひとつある。スク
-
-
Sleipnrの新バージョン!?
Firefoxをメーンに使っているけど、その前はSleipnrがメーンのブラウザだったり。 いま新し
-
-
ついに決まったWindows Vistaの価格
ずるずると発売が伸びていたWindows Vista。米マイクロソフトが各エディションの正式な価格
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
Kerio Personal Firewallが引き続き提供されることに
年末にはバージョンアップが止まってしまうと思っていたKerio Personal Firewa
- PREV
- GV-MVP/GXWのドライバが更新......
- NEXT
- Firefox1.5を入れてみた
Comment
BlogWriteを試してみる
happymanです。 BlogWriteというソフトがあるらしく、ちょっと試してみました。 (会社のコンピューター