BlogWriteをレジストしてみた。
オイラの場合、Blog更新にはBlogWriteを使っている。
機能限定版をいままで使ってたんだけど、HTMLソースをいじれなたほうが何かと便利だし昨日が気に入ったのでレジスト。そのついでに最新版を入れてみた。
色々と細かい修正が入ったようで、画像データをドラッグしたときにエラー通知が出ていたのが直ってたのはうれしいかも。後は前から気になってたCtrl+Backで確定後の再変換ができなかったことはバグで一応修正されたそうだけど、オイラの環境ではまだ直ってなかったり。
Ctrl+Backで確定後の再変換できればかなりいいんだけどなぁ……。

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
iTunes 4.9リリース
iTunesの最新版になる4.9が公開されている。コイツのウリはポッドキャスティングのサポート。
-
-
フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた
"Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには......"というエントリで紹介してたPain
-
-
ネット越しでもカンタン同期できる『Dropbox』
色々とウワサになってるDropboxをオイラも導入してみた。 モバイルしてるときにメモ取
-
-
32bit Windowsで4GB以上のメモリを使えるなんて!?
かなりスゴい。Gavotte Ramdiskというソフトを使ってOS管理外のメモリをRAMディスクと
-
-
Window環境で32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできる『Fat32Formatter』はオススメ
地デジはPS3につないだtorneをフル活用していて、録画しまくっていたらPS3のHDDが空き容
-
-
Adobe Photoshop Lightroom 4 特別提供版がAmazonで24%オフになってる!!
Amazonのサイトを何気なく見ていたらAdobe Lightroomが割引セールになっていた。
-
-
GooglePreviewIEを使ってみた
メインで使ってるFirefoxにはGoogleの検索結果にサムネイルを表示するGooglePlev
- PREV
- GV-MVP/GXWのドライバが更新......
- NEXT
- Firefox1.5を入れてみた
Comment
BlogWriteを試してみる
happymanです。 BlogWriteというソフトがあるらしく、ちょっと試してみました。 (会社のコンピューター