Firefox1.5を入れてみた
Firefox最新バージョンの1.5正式版が公開されたのでさっそく入れてみた。
このバージョンは機能拡張のバージョンチェックが厳しくなったのでいくつかだめなものがあった。 1.5で使える機能拡張は以下の通り。
- Google Toolbar for Firefox?(※)
- Web Search Plus
- ScrapBook (※)
- SwiftTabs (※)
- Web Edvelopper (※)
- Resize Search Box
- Tab Mix Plus (※)
- GooglePreview
- Copy URL
※がついてるのはメニューが日本語表示になってるもの。 後はテーマを標準から変えていて、いま使ってるのはreinというもの。 使ってみた感想は1.07よりも引っかかりが少なそう。Amazonのアフィリエイトを貼ってるサイトでいくつかのwebサイトだとCPU使用率が100%になって数秒はまったく操作できなかったことが前のバージョンでは良くあった。1.5の場合もCPU使用率は100%近くになるけどずっと短い。操作できないってこともほとんどなさそうなのはイイかも。 読み込み速度やメモリ消費量は前と比べてどうかはもうちょっと使わないと分からないかも。 あと、GoogleでFirefoxを紹介するアフィリエイトプログラムがあるのでコイツも試してみようかな。
追記: 問題ないともっていたけど、Search Pluginがほとんど削除されていたのに気がついてガックリ……。もう一度入れ直さないといかんな。
【参考リンク】
Mozilla Japan 「Firefox 1.5」日本語版を含む各国語版が正式公開 (INTERNET Watch)
Firefox 1.5、ついに正式リリースへ (MYCOM PC WEB)
「Firefox 1.5」の正式版がついに登場–セキュリティ機能などが向上 (CNET Japan)?
Google、Firefoxのアフィリエイトプログラムを開始 (/.j)
Google、Firefoxを紹介するアフィリエイトプログラムを日本でも開始 (INTERNET Watch)
Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック

関連記事
-
-
Kerio Personal Firewallが引き続き提供されることに
年末にはバージョンアップが止まってしまうと思っていたKerio Personal Firewa
-
-
Media Player Classic6.4.8.8の正式版の日本語バージョン!!!
ファイラァハンタァさんのところでMedia Player Classic(MPC)6.4.8.8
-
-
ベータ版だけどGoogleパック日本語版が公開に
以前にも紹介していたGoogle パック日本語版が公開されたみたい。 インストールされるのは以
-
-
携帯動画変換君を使ってみた。
5G iPodもPSPも持ってないのに携帯動画変換君を使ってみた。 今頃になって使い始めた
-
-
無料版のBlogWriteでもサムネイル画像作れた!!
『BlogWriteで画像読み込めたのね......。』というエントリーで紹介したBlogWri
-
-
XP SP3がリリース延期に
なってしまった。理由はVista SP1やMicrosoft Dynamics Retail Man
-
-
複数のパソコンに入れるソフトのこと
"パソコンを再インストールしてて思ったこと"というエントリの続きみたいなものだったり。 DELL
-
-
XPのサポート延長あれこれ
29日もあと数時間で終わるけど、SP3のダウンロードはまだみたい。で、XPの気になるサポート期間の話
-
-
IE8 ベータ1を試してみた
IE8のベータ1が公開されたので早速入れてみた。 web標準に対応したりとIE7よりもかなり強
-
-
Firefox3 RC3が出た
みたいだけど、『ソフトウェアの更新』かけても引っかからない。 んで、公式サイトを見たらリリース
- PREV
- BlogWriteをレジストしてみた。
- NEXT
- Thunderbirdも1.5にしてみた。
Comment
今日の紹介 フリーソフト 1年ぶりの大規模なバージョンアップ! Mozilla Firefox 1.5
今回の紹介は、1年ぶりの大規模なバージョンアップ
「Mozilla Firefox 1.5」です
宣言どおりのバージョンアップしかも日本語版同時リリース
感激です。(筆者の思いが通じたか・・・・・・笑)
日本語なので早速レビューです
(Mozilla Firefoxの基本的なことは過…
Firerox1.5キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
予定通り「Firerox1.5」がリリースされたようです。
一応、ダウンロードサイトに「Japanese 日本語 1.5 Windows Download Mac Download Linux Download」とありますが、まだダウンロードできないようです。
英語版はダウンロードできるようです….