iTunesの音量調整にベンリなiGain
色々なアーティストのCDをiTunesに取り込んでいくと気になるのは音量のバランス。 iTunesにもサウンドチェック機能があるけど、もっと柔軟に設定したい場合に重宝するソフトがiGainだったり。
アルバムごとに音量調整もできるのでライブアルバムを取り込むときにベンリかも。 ただ、iPodを利用する場合は『iPod用に調整』のチェックを入れた方がいいかも。作者様のホームページでもマニュアルページで調整方法を紹介してい る。iPodのハード的な仕様かどうかは分からないけど、iTunesで調整してもiPodでは音量がバラバラになるとか。
オイラはiPod nanoを使ってるんだけど、結構バラバラの音量と感じたので『iPod用に調整』で再調整してみた。曲数が結構あったので一晩かかっても終わらなかった……。 しかし、iPod nanoで外出時に効いてる場合って、いる場所(電車の中みたいにうるさいところ)によってボリューム調整意外にしてるなぁ……。 曲による音の大きさって結構気になるけど他の人はどうなんだろ? 色々な人に効いてみたいネタだな。

関連記事
-
-
Dropboxが1.0.10になった!!
複数のPC(それも違うOS)を使っているときに同期させるのが楽ちんなDropboxなんだけど、メジャ
-
-
MarsEditからエントリが投稿できな…かったけど解決したっぽい (;´Д`)
MacBook Airに入れてるMarsEditでBlogのエントリ書いてたんだけど、こんな警告が出
-
-
DivX6.1を使ってみた。
DivX6.1になって前のバージョンから高速化したってことなのでバージョンアップしてみた。 オ
-
-
RSS/ATOMが表示されてないBlogをRSSリーダーに登録するには
RSS/ATOMが表示されてないBlogをRSSリーダーに登録する場合のメモ。 Sleipni
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト
-
-
IE 8のベータテストが開始予定!?
MVPむけのベータが配布されるのかなぁ...今度のIEはかなり標準に振ってるらしいのでサイト持ってる
-
-
Sleipnir2のBeta2がリリース!!
Sleipnir2のBeta2がリリース!! さっそくインストールしてみたけど、1.66に近
-
-
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること
ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!! 以前“月額300でMacもWin
-
-
Lightromの最新版『Adobe Photoshop Lightroom 4』が3月16日に発売とな
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。買おうか迷っていたLightroomの最新版『Adobe Phot
- PREV
- MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
- NEXT
- そろそろ無線LANもいいかも