Media Player Classic
公開日:
:
最終更新日:2012/01/27
PC・ソフト "Media Player Classic", PCソフト, マルチメディア, 動画
TVキャプチャしたMpeg2の動画をDivXやXviDなんかのコーデックを使って再エンコでavi形式の動画を再生するときに使っているのがMedia Player Classic(MPC)とffdshowの組み合わせ。mkvやogmなんかも見られるし、DVDも再生できるので使い勝手がいい再生ソフトかも。
Media Player Classicは6.4.8.4から6.4.8.5にバージョンアップするのに1年くらいかかってるのに次のバージョンはあっという間に出た。妖精現実さんのサイトを見ると正式版よりテスト版の方が安定してるってコメントが出ていたので、正式版を入れるのに躊躇したり。 オイラの環境だとここ数ヶ月の間、MPCで動画を再生するとほぼ100%ちかいCPU負荷がかかってコマ落ちしまくりだった。
原因が分からず、MPCや ffdshowの古いバージョンを入れ直してみたり設定をいじってみたけどいっこうに改善しない。こうなったら再インストールしかないか? なんて思っていた。 再インストールの前に常駐ソフトをひとつずつ終了してみてやっと原因が分かった。Konfabulatorのwidgetとぶつかっていたみたい。コイツ を終了させてからはMPCはまったくコマ落ちも起こさずヒジョーに快適。Konfabulatorは気に入っていたが、オイラがとるのはMPCの快適な再 生環境だったり。使い勝手のなれたソフトはやっぱりいいなぁ……。

関連記事
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その1
Virtual PC 2004インストールしてから色々なLinuxのディストリビューションをインス
-
-
Chromeでエラーになると……
こんな表示が出た。 昔のMac OSでエラーになるとこんなアイコン出てたことを思い出した..
-
-
ネットブラウズ必須の先読み機能拡張をAutoPatchWorkからAutoPager Chromeに乗り換えた
今はメインで使ってるブラウザはChromeなんだけど、必ず入れているプ機能拡張がひとつある。スク
-
-
GooglePreviewIEを使ってみた
メインで使ってるFirefoxにはGoogleの検索結果にサムネイルを表示するGooglePlev
-
-
iTunesの音量調整にベンリなiGain
色々なアーティストのCDをiTunesに取り込んでいくと気になるのは音量のバランス。 iTune
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その2― 見た目の変更とタッチパッドドライバを最新版にした
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード
-
-
Media Player Classicがさらにバージョンアップして6.4.8.9に
妖精現実さんのところでMedia Player Classic(MPC)の6.4.8.8、8v2に
-
-
Windows VistaとOffice 2007のベータ2が公開
Windows VistaとOffice 2007のベータ2がついに公開!! Office
-
-
Googleカレンダーのスケジュールを読み込める『Rainlendar』
今までカレンダーソフトとしてRainlendar Liteを使ってたんだけど、Googleカレンダ
- PREV
- そろそろ無線LANもいいかも
- NEXT
- イーヤマがねぇ......