MSがFirefox用のプラグインを作成!?
といっても『Windows Genuine Advantage』用のプラグインだったりする。オイラの場合だと必要なときはIEを立ち上げていたので、FirefoxでもIEと同じように利用できるのはちょっとありがたかったり。
MSも変わってきた……のか?
【参考リンク】
マイクロソフトが Firefox 用 Genuine プラグインを公開 (/.j)
MS、Firefoxのためのプラグインを開発 (ITmedia)

関連記事
-
-
フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた
"Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには......"というエントリで紹介してたPain
-
-
Twitterをベンリに使うツール
Twitter始めてみたというエントリでTwitterを始めたってことを書いたけど、ブラウザで開
-
-
MacもWinもどっちの環境でもATOKの辞書データをを最新の状態にできる『ATOK Sync』を設定する
"定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること"というエント
-
-
IE 8のベータテストが開始予定!?
MVPむけのベータが配布されるのかなぁ...今度のIEはかなり標準に振ってるらしいのでサイト持ってる
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
Konfabulatorがバージョンアップ
Konfabulatorが2.1.1にバージョンアップ。新機能の追加というより、バグフィックスが
-
-
XPネタあれこれ……SP3のDL開始とメイリオ公開
XP関連で大きな動きがあった。公開停止中だったSP3のDL再開と、メイリオフォントの公開。特にメイリ
-
-
Vista発売は年越えに
やっぱりというか、Windows Vistaの発売が延期になって2007年1月になった。ただし、個
-
-
Opera 9正式版を使ってみた
Opera 9の正式版が出たのでさっそくインストールしてみた。 ままでのバージョンはたま
- PREV
- iTunesにもぜい弱性が!?
- NEXT
- さらばPentium!!
Comment
Windows Genuine Advantage が進化
正規のMicrosoftソフトウェアの確認はいままでInternet Explorerでしか出来なかった。正規のMicrosoftソフトウェアには当然Internet Explorerが入っているが、Internet Explorerを使わない設定にしている人もいるだろう。そういった人は代わりにFirefoxやOperaを使っている人…