MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
マイクロソフトのオンラインサービス『Windows Live』を試してみた。といってもベータ版ページをほんのちょっとさわった程度だったり。Windows Liveでは5つのサービスを利用できる。
- 「Windows Live Mail」……新しいWebメールサービス
- 「Windows Live Messenger」……IM、ファイル交換、電話機能を組み込んだサービス
- 「Safety Center」……ウイルス対策サービス
- 「OneCare」……PCメンテナンスサービス
- 「Windows Live Favorites」 ……IEとMSN Explorerのお気に入りが登録登録可能なサービス
で、このサービスの運営費は広告でまかなうってところがポイントかも。つまり、ユーザーは無料で使えるってことだな。会員制のサービスも用意するみたい。コチラは有料なのかな?
インターネット環境があればどこからでも自分のネット環境を維持できるのはいいところ。現時点ではIEのみみたいで、Firefoxでアクセスすると
Firefox support is coming soon. Please be patient
![]()
という一文が出る。Windowsじゃない環境からでも利用できるようにするんだろうなぁ。相当Googleを意識してる感じがする。ま、ユーザーとしてはサービスの競争が起きてサービスのクオリティアップが起こればうれしかったり。
【参考リンク】
MS、中小企業向けにホスティングサービスを初披露 (ITmedia)
GoogleにならったMSのWebソフトサービス (ITmedia)
米Microsoft、初の”Web 2.0的”戦略サービス「Windows Live」を発表 (INTERNET Watch)
ビル・ゲイツ:「ソフトウェアは『ライブの時代』に」–MSがオンラインサービス発表 (CNET Japan)

関連記事
-
-
XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた
"XREAでWordPressのプラグインが自動更新できるようになった!!"というエントリでも書
-
-
やっとBlogエディタから画像のアップロードができるようになった…
以前"またWordPress環境でMarsEditから投稿できなくなった…"というエントリを書い
-
-
G-Toolsを使ってみた
買った本やDVDを紹介するときに写真があるといいなぁと思って自分で撮影することもあるけど、うまくと
-
-
『神○○』って結構使ってる人がTwitterで多いのでおいらの環境でどこまでさかのぼれるか確かめてみた。
最近…という話じゃないけど、スゴいアプリやツールなんかを表現する場合を『神○○』って言っている人
-
-
ページランクが更新されたみたい
ずいぶん前にページランクが4に……というエントリーを書いたんだけど、
-
-
livedoorの外部リンクに挟むページ
どうやら、livedoor Blog PROを利用してないアダルトカテゴリにだけ適用されるみたい
-
-
livedoor Blogの外部リンクが変更されたみたい
◆めっつぉ:スクウェア& デジタルニュースさん経由で知ったんだけど、livedoor以外のサイトにリ
-
-
BlogWrite IIを使ってみた
管理画面で直接エントリーするのにどうしても慣れなかったので、BlogWrite IIを使ってみた
-
-
Yahoo!の日本語検索機能の強化が気になる
@Backyardさん経由で知ったYahoo! web検索で『表記ゆれ』の強化の話。気になったので
-
-
UQ WiMAX当落のお知らせ届いてるみたい……
UQ WiMAXのモニターキャンペーンの当落が申し込んだ人宛に届いてるみたい。 UQ WiMA
- PREV
- 10月のアクセス数
- NEXT
- iTunesの音量調整にベンリなiGain
Comment
Windows LiveとOffice Live
マイクロソフトが本格的にオンラインサービスに乗りだしてきます。 「Windows Live」と「Office Live」。 Web2.0の流れは無視できないということですね。 ◇Windows Live - Live.com (ベータ版) ◇Office Live (準備中)