MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
マイクロソフトのオンラインサービス『Windows Live』を試してみた。といってもベータ版ページをほんのちょっとさわった程度だったり。Windows Liveでは5つのサービスを利用できる。
- 「Windows Live Mail」……新しいWebメールサービス
- 「Windows Live Messenger」……IM、ファイル交換、電話機能を組み込んだサービス
- 「Safety Center」……ウイルス対策サービス
- 「OneCare」……PCメンテナンスサービス
- 「Windows Live Favorites」 ……IEとMSN Explorerのお気に入りが登録登録可能なサービス
で、このサービスの運営費は広告でまかなうってところがポイントかも。つまり、ユーザーは無料で使えるってことだな。会員制のサービスも用意するみたい。コチラは有料なのかな?
インターネット環境があればどこからでも自分のネット環境を維持できるのはいいところ。現時点ではIEのみみたいで、Firefoxでアクセスすると
Firefox support is coming soon. Please be patient
![]()
という一文が出る。Windowsじゃない環境からでも利用できるようにするんだろうなぁ。相当Googleを意識してる感じがする。ま、ユーザーとしてはサービスの競争が起きてサービスのクオリティアップが起こればうれしかったり。
【参考リンク】
MS、中小企業向けにホスティングサービスを初披露 (ITmedia)
GoogleにならったMSのWebソフトサービス (ITmedia)
米Microsoft、初の”Web 2.0的”戦略サービス「Windows Live」を発表 (INTERNET Watch)
ビル・ゲイツ:「ソフトウェアは『ライブの時代』に」–MSがオンラインサービス発表 (CNET Japan)

関連記事
-
-
feedmeterが☆☆になってた!!
Blog始めたときからずっと貼り付けてたfeed meter。 ふと見ると☆が2つになってた。
-
-
WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―
今から5年くらい前にLivedoorブログから独自ドメイン+レンサバの環境に移ったんだけど、その
-
-
livedoorの公衆無線LANサービスの試験をスタート!!
今日からlivedoorの公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」が始まった!!
-
-
WordPressの改行プラグインを『brBrbr』から『PS Disable Auto Formatting』に乗り換えた…が、ちと問題発生
WordPressでは改行させるために最初は『brBrbr』を使っていた。オイラの場合はBlog
-
-
Twitter始めてみた
去年くらいから流行ってるみたいで、よく分かってなかったtwitter。SNS見たいな感じでなんだけど
-
-
MovableTypeを4.21にバージョンアップ
最初は4.2がリリースされたときにMovableTypeをバージョンアップしようかと思っていたが、
-
-
Bookmarkletを使ってみた
知っていたけど、使ったことがなかったBookmarklet。 パソコン遊戯さんのところで公開さ
-
-
G-Toolsを使ってみた
買った本やDVDを紹介するときに写真があるといいなぁと思って自分で撮影することもあるけど、うまくと
-
-
『XML Sitemap Generator』のエラーがやっと解決した…
色々あってWordPressの設定を見直していたんだけど、ひとつ気になるエラーがあった。サイトマ
- PREV
- 10月のアクセス数
- NEXT
- iTunesの音量調整にベンリなiGain
Comment
Windows LiveとOffice Live
マイクロソフトが本格的にオンラインサービスに乗りだしてきます。 「Windows Live」と「Office Live」。 Web2.0の流れは無視できないということですね。 ◇Windows Live - Live.com (ベータ版) ◇Office Live (準備中)