ちょっとビミョ〜なガンダムPC第2弾
シャア専用PCから約3年、またまたガンダムPCを発表した。今回のモチーフはガンダム作品の中でMSの製造を行っていたアナハイム・エレクトロニクスだったりする。
予約限定になっていて、500台分集まらないと中止とのこと。
前回は”赤”だったけど、ユーザーアンケートを元にした結果、今回は”青”色を基調にしたとか。どうせならラルPCってしても良かったんじゃなかろうか?
まぁ、ぶっちゃけたハナシ、東芝のdynabook Satelliteをベースに外装をオリジナルデザインにしたもの。
それはいいんだけど、スペックのわりに値段がちょっと高い気もする。Officeソフトなしても241,500円するってのはなぁ。
ただ、プレスリリースをよく見ると、スペック表なんかも現行モデルだったりす。実際は変更があるのかも。
外装のオリジナルデザインと追加特典にどれだけ納得できるかってところだろうなぁ……。
【参考リンク】
ニュースリリース
バンダイ、ガンダムPC第2弾「アナハイム・エレクトロニクスモデル」 (PC Watch)

関連記事
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
出先から自宅ネットワークに接続―VPNを設定してみた
モバイルでパソコンを持ち歩いたり、出先から自宅のPCが見られたりするといいなぁ、と思ってVPNの
-
-
「GV-MVP/GX2」と「GV-MVP/GX2W」でMPEG-4のハードウェアトランスコードをサポート
オイラが使ってるGV-MVP/GXWの後継モデルになる「GV-MVP/GX2W」と、シングルチュ
-
-
イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
"バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる"というエントリでNTTドコモに乗り換えようか
-
-
PC電源をかえてみた
CPUクーラーをかえただけではデスクトップPCが全然静かにならないので、今度は電源を静音タイプにか
-
-
ファイルサーバのHDDをそろそろ交換しようかな
ファイルサーバのHDDの空き容量がかなりヤバいことになっていて、リッピングしたCDのmp3データも保
-
-
無線LAN対応のアクセスポイントで悩む
iTunes & PSP Hack: PSP から iTunes ライブラリを RSS
-
-
GV-MVP/GXWを使ってみた その2
前回からちょっと時間がたってるけど、 GV-MVP/GXWをしばらく使ってるうちに気付いた事をいく
-
-
100ポンドPC『ONE』
マイコミジャーナルやengadgetで紹介されてたけど、イギリスのELONEXと言うメーカーから10
-
-
次のデスクトップはMerom+Windows Vistaにしようかな……
PC Watchの"IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」"を見ると3月7日のIntel
- PREV
- Office 12ベータ1を入れてみた。
- NEXT
- 週末のお買い物