『ちず丸Desktop』をつかてみた
Konfabulatorを使っていたときに常用していたwidegetにWeather Browserがあった。1週間分の予報と当日の天気が表示されるのが意外に便利だったからだったり。
色々と事情があってKonfabulatorはアンインストールしてしまったので、似たようなソフトを探していた。 で、見つかったのが『ちず丸Desktop』というソフト。元々は地図や写真を表示したりRSSを購読したりできるデスクトップアクセサリなんだけど、天気予報が気に入ったのでインストールしてみた。
どこが気に入ったかというと表示サイズだったり。天気予報を教えてくれるソフトはいくつかあるけど、ウィンドウサイズが結構大きい。
デスクトップに開きっぱなしにするので、週間予報と当日の天気が分かればいいというスタンスで選んだというのが理由かな。 天気予報以外にも便利な機能があって、オイラが気に入ってるのは放送中のTV番組をチェックでき機能。検索したときの時間帯で放映中のTV番組が表示されるのは意外と便利かも。 もちろん、設定で都道府県を選べるので天気予報やTV番組の検索は地域ごとに変えることができる。
【参考リンク】
ちず丸 – 簡単検索!直感操作!地図サイト
「ちず丸Desktop」提供開始–デスクトップに地図や天気予報を貼り付け (CNET Japan)

関連記事
-
-
Chromeでエラーになると……
こんな表示が出た。 昔のMac OSでエラーになるとこんなアイコン出てたことを思い出した..
-
-
Longhorn向けっていわれてもなぁ
CNETのニュースを見ると、Longhorn用のIE7には新しいセキュリティ機能がつくみたい。
-
-
Portable VLC Media Playerを使ってみた。
マルチメディアプレイヤーのVLCをUSBメモリからでも起動できるようになったPortable VL
-
-
Macの定番FTPクライアント『Cyberduck』のWin版がでた!!
Macの定番FTPクライアントソフトの『Cyberduck』にWindows版がリリースされたので早
-
-
MakeLink互換の機能拡張『Create Link』
"Google Chromeをメインブラウザにしてみた"とゆーエントリでGoogle Chrome用
-
-
Vista発売は年越えに
やっぱりというか、Windows Vistaの発売が延期になって2007年1月になった。ただし、個
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
- PREV
- カノープス、買収される!!
- NEXT
- Sleipnirがバージョンアップ