*

フリー化でもウハウハなOpera

公開日: : 最終更新日:2011/06/19 PC・ソフト , , ,


closeこのエントリは 17 years 11 months 29 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
フリー化でもウハウハなOperaちょっと前にいきなり無料になったOpera。どうやってお金稼ぐんだろ? なんて思ってたけど、Operaの検索機能を使ってGoogleに誘導することで収入を得てるとか。 で、コチラのエントリーではGoogleからの広告収入が数ヶ月以内にはパッケージ売りを上まわると紹介されていた。ソースは12/7の日経産業新聞とのことで、どんな内容記事かちょっと見てみたかったなぁ……。 こうしてみるとweb広告ってのもバカにできない稼ぎかも。 マイクロソフトもweb広告に本気になってるということもなんか納得できる。 【参考リンク】 Operaが1日だけライセンスキーを発行1? (オタしましょっ Blog!!) 広告収入と課金サービスの狭間で (歌田明弘のMS技術開発観察日記) Googleからの収入がパッケージ収入を上回るOpera – Randomwalk (ITmedia オルタナティブ・ブログ)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。

最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート

記事を読む

Opera 9正式版を使ってみた

Opera 9の正式版が出たのでさっそくインストールしてみた。 ままでのバージョンはたま

記事を読む

dropbox20101227_000

Dropboxが1.0.10になった!!

複数のPC(それも違うOS)を使っているときに同期させるのが楽ちんなDropboxなんだけど、メジャ

記事を読む

no image

Sleipnir2ベータ!!!

Sleipnirのβ版がリリース!! アルファ版はインストールしただけでほとんどいじっ

記事を読む

no image

Firefox3 RC3が出た

みたいだけど、『ソフトウェアの更新』かけても引っかからない。 んで、公式サイトを見たらリリース

記事を読む

Google talkが出た!!

出るぞ出るぞといわれていたGoogleのIMソフト、Google talkが公開!! まだΒ版

記事を読む

windowslivewriter_001_thumb.jpg

WordPressのBlog更新に必須のBlogクライアント―Windows Live Writer―

Blogを更新するときはいつもBlogエディタを使って更新している。入力面が広くとれるのと、オフ

記事を読む

WMPで動画のキャプチャの仕方

デジタルARENAの動画再生中のウィンドウをキャプチャするという記事にはてブユーザーが結構ブックマ

記事を読む

no image

次の窓はvista !?

次期Windowsの正式名称が決まったみたい。名前はVISTA。 …&hell

記事を読む

iTunes4.9日本語版

とりあえずインストールしてみたり。 ポッドキャスティングって利用したことなかったから、調べて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑