アンチウイルスソフトは有償or無償どっちを使う?
公開日:
:
最終更新日:2012/01/25
ネット関連 PCソフト, アンチウィルスソフト, セキュリティ
ウイルス対策ソフト、有償でも無償でも効果は同じ!? (Japan.internet.com)
ちょっと前の記事なんだけど、無償のウイルスソフトを使っているユーザーにアンケート調査をしている。 有償ソフトを使わなくなった理由の1番は『ライセンスがきれた』から。 確かに、ライセンス切れになった場合ってパターンファイルの更新だけでもイイ値段するからなぁ。ちょっと追加するだけで新しいバージョンのアンチウイルソフトが買えることも多いし。
で、オイラの場合は有償、無償どちらも使ってたりする。メインのノートPCとデスクトップPCにはトレンドマイクロのウイルスバスター2005、ファイルサーバにしているデスクトップPCにはavast!を利用している。 3台分同時に購入するには財政事情が許さなかったので1台はフリーのアンチウイルスソフトを使ってみたわけだったり。 ノートPCは更新しちゃったんだけど、デスクトップの更新期限ははしばらく先。デスクトップもavast!にしようかな。
ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 2ユーザ

関連記事
-
-
zenbackがGoogle+とFacebookコメントに対応した!!
“複数の関連情報をまとめて表示できるzenbackをWordPressに導入してみた”というエン
-
-
Amazonでもコンビニ受け取りが可能に!!
Web屋のネタ帳さんの"アマゾンがコンビニ受け取りに対応"というエントリで知った。こりゃ便利だな。今
-
-
livedoor Readerに登録できた!!
livedoor Readerに登録できない!?というエントリーでlivedoor Readerに
-
-
IEだとレイアウトが崩れる……
昨日くらいからIEで見るとエントリーの右側にあるサイドバーが落ちてしまってる。 画像の位
-
WordPressがちょっと使いにくいCoreserverから別のサーバーに移転したい
以前"レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。"というエントリでも書いたようにXRE
-
-
ページランクが更新されたみたい
ずいぶん前にページランクが4に……というエントリーを書いたんだけど、
-
-
JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた
結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくな
-
-
やっとOtabaに入れた
アカウント取得してから全然入れなかったOtaba。新規登録を再開したので再登録したらあっさりログ
-
-
livedoor Blogの移行状況
新環境に移行するとテンプレートも新しいタイプが使えるってことなので、ちょっと楽しみにしてるんだけど、
-
-
WordPressの管理画面でテーマ編集を可能にする方法
ちょっと前にテンプレートをTwentyElevenに切り替えてからちょこちょことカスタマイズを行