タスクバーのインジケータが凄いことに……
アレも便利、これも便利とオンラインソフトをインストールしたら常駐ソフトが一気に増えてしまった。 普段使っている状態だとこんな感じ 。
オイラが自分で入れたソフト
- 『Tclock2ch』
- 『DAEMON Tools』
- 『Googleデスクトップ』
- 『SX Virtual Link』
- 『NewRelease for Windows』
- 『fenrir』
- 『cococ』
- 『SoftEther VPN Client 2.0』
- 『紙copi』
- 『秀丸エディタ』
- 『付箋紙21SE』
- 『ウイルスバスター2005』
- 『秘書君2』
- 『Kerio Personal Firewall 4』
- 『MM IDBank』
- 『MSN Messenger』
- 『Traybird』(Thunderbird)
動画ファイルを見たり、Skypeを使ったりするとタスクバーのインジケータはさらに増えたりする。こうしてみると結構色々と入れてるな。 増設メモリの上限が低かったり、9x系を使ってたころはできるだけ常駐はさせないようにしてた。今みたいにハードウェアの上限が劇的に上がって、OSが2000やXPを使うようになってからはそれほど神経を使わなくなってきたかも。

関連記事
-
-
Safariと同じレンダリングエンジンを採用した!? ブラウザ『Swift』を試してみた。
buena suerte!さんのエントリーで紹介されていたSwiftというブラウザを試してみた。
-
-
Windows VistaとOffice 2007のベータ2が公開
Windows VistaとOffice 2007のベータ2がついに公開!! Office
-
-
最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…
デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Playe
-
-
Google デスクトップ検索正式版が出てた
というわけでさっそくインストール。正式版では、MSNのチャット履歴が検索できるようになったこ
-
-
Windows7のSP1が2月下旬に公開されるのね
GIGAZINEの"マイクロソフト、「Windows 7」のService Pack 1(SP1)を
-
-
Mouseover Dictionaryをインストールしてみた。
前のエントリーで気にしていたMouseover Dictionaryを使えるようにしてみた。
-
-
Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど
-
-
今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた
今更だけどGoogle デスクトップ検索を入れてみた。何で今更入れる気になったかというと、"Mac
-
-
なにげに便利なブラウザのプライベートブラウジング機能
仕事でもプライベートでも『絶対』と言っても過言じゃないほど使われてるのはブラウザ。今リリースされ
-
-
最新版のFirefoxにも脆弱性が……
リリースされたばっかりのFirefox1.5に、脆弱性があると発表された。この脆弱性をついた実証コ
- PREV
- エクスプローラをちょっと快適に使う
- NEXT
- 『Yonah』搭載ノートPCの性能ってスゴイ