タスクバーのインジケータが凄いことに……
アレも便利、これも便利とオンラインソフトをインストールしたら常駐ソフトが一気に増えてしまった。 普段使っている状態だとこんな感じ 。
オイラが自分で入れたソフト
- 『Tclock2ch』
- 『DAEMON Tools』
- 『Googleデスクトップ』
- 『SX Virtual Link』
- 『NewRelease for Windows』
- 『fenrir』
- 『cococ』
- 『SoftEther VPN Client 2.0』
- 『紙copi』
- 『秀丸エディタ』
- 『付箋紙21SE』
- 『ウイルスバスター2005』
- 『秘書君2』
- 『Kerio Personal Firewall 4』
- 『MM IDBank』
- 『MSN Messenger』
- 『Traybird』(Thunderbird)
動画ファイルを見たり、Skypeを使ったりするとタスクバーのインジケータはさらに増えたりする。こうしてみると結構色々と入れてるな。 増設メモリの上限が低かったり、9x系を使ってたころはできるだけ常駐はさせないようにしてた。今みたいにハードウェアの上限が劇的に上がって、OSが2000やXPを使うようになってからはそれほど神経を使わなくなってきたかも。

関連記事
-
-
MSがFirefox用のプラグインを作成!?
といっても『Windows Genuine Advantage』用のプラグインだったりする。オイ
-
-
最近『Chrome 印刷 プレビュー』というキーワードで来る人おおいなぁ
"Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない
-
-
Windows Vista ベータ2をダウンロード
Windows Vista ベータ2日本語版がダウンロードできたので、メインのノートPCにインスト
-
-
Virtual PC 2007の正式版が出た!!
いろいろと仮想PCソフトを入れてみたモノの、Windows 環境ならVirtual PCが一番使
-
-
Windows Live MailにアップグレードするとThunderbirdで受信できない
webメールのHotmailをWindows Live MailにアップグレードしたらThund
-
-
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること
ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!! 以前“月額300でMacもWin
-
-
Kerio Personal Firewallが引き続き提供されることに
年末にはバージョンアップが止まってしまうと思っていたKerio Personal Firewa
-
-
Forefoxもバージョンアップして10か…
FirefoxもGoogle Chromeなみにバージョンアップが速くなって最新版は10になった
-
-
AdobeがMacromediaを約34億ドルで買収
このニュースは驚いた。紙媒体やPDFで影響力のあるAdobeとweb関連で圧倒的なMacromedi
-
-
Songbirdって日経で紹介されてたのね……
Songbirdがバージョンアップされていないかサイトを見に行ったら日本の新聞の画像が掲載されてる
- PREV
- エクスプローラをちょっと快適に使う
- NEXT
- 『Yonah』搭載ノートPCの性能ってスゴイ