はてなブックマークの多い順にエントリーが見られる方法
Life is beautifulさんの”有名ブログを10分で斜め読みする裏技“というエントリーではてなブックマーク(はてブ)をつかたBlogの”ナナメ読み”の仕方が紹介されていた。大手Blogサイトさんだったら間違いなくはてブに登録されてるエントリーがあるので、非常に使えるテクニックかも。
Life is beautifulさんのところでも紹介されてるけど、やり方はとても簡単だったり。
対象のBlogのアドレスを調べ、”http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=”の後ろに入力してブラウザのアドレスバーに貼り付けてやればOK。そうするとはてブユーザーの多い順にエントリーを表示してくれる。
で、人様のBlogだけでなくオイラのBlogでも試してみた。1人もいないと思っていたけど、はてブに登録してくれてる人がいたのでちょっと驚き。
自分の思ったことやメモ代わりにBlogを書いてるところがあるので、人の役に立ったエントリーがあったと思うとかなりうれしかったり。

関連記事
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた
ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powe
-
-
最近のAmazonアフィはえぐい…。8/1から特定カテゴリの紹介料が2%固定ってないわー(;´Д`)
め〜んずスタジオさんの"Amazonのアフィリエイト報酬率、2%固定に 8月からゲームやDVD販
-
-
Google Analyticsが回復した!!
Google Analyticsの調子がおかしいってエントリーを書いたけど、さっき確かめたら問題な
-
-
最近livedoor Readerが異常に重い
RSS購読はlivedoor Readerで管理しているが、最近動作がもっさりして反応が異常に遅
-
-
はてなブックマーク追加リンクを導入してみた
ソーシャルブックマークサービスといえば、オイラの場合はてなブックマーク(はてブ)を利用している。
-
-
2011年の年間アクセストップ10を晒してみる
去年"年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!"というエントリで2010年のオイラのB
-
-
twitterの魅力って『1+1=2』ならないところにあるのかなぁ…
iPhoneのことでちょっと分からないことがあってこんな質問をしてみた roppa
- PREV
- 今回のお買い物
- NEXT
- Thunderbird1.5がRC2に