Thunderbirdも1.5にしてみた。
公開日:
:
最終更新日:2012/01/25
PC・ソフト PCソフト, Thunderbird, Windows, メーラー
Firefoxに続いてThunderbirdも1.5にしてみた。ただしコチラは正式版ではなく、RC1だったり。
Thunderbirdも機能拡張のバージョンチェックが厳しくなっていて無効化されてしまった。しかし自動的に最新バージョンがないかチェックしてくれて新しいバージョンがインストールされてものがあった。 Hotmailを受信するための機能拡張がそうで、公式サイトには掲載されてないバージョンがインストールされたのはちょっと驚いた。おそらく1.5用は用意されていたってことかな。
とりあえず受信できるようになったのでよかった。 メールの受信時の振る舞いが1.07と少し変わっているようで、振り分け設定をしていると自動的に設定したフォルダに振り分けられるようになってる。 HotmailもThunderbirdで見られるようになって良かった良かった。
【参考リンク】
Thunderbird まとめサイト ヽ(゚∀゚ )ノ【ThunderbirdでHotmailを受信する(1)】ヽ(゚∀゚ )ノ (とにかくFirefoxとThunderbirdを推奨するBlog)
Thunderbirdに乗り換え完了 (オタしましょっ Blog!!)
Thunderbirdでhotmailが受信できた。 (オタしましょっ Blog!!)

関連記事
-
-
Chromeのスクリーンショット機能拡張『FireShot』はかなり使える
webサイトのとあるページをまとめてスクリーンショットを取る必要があるときはFirefoxのアド
-
-
Konfabulatorを使ってみた。
以前のエントリーで取りあげた、Konfabulatorをインストールしてみた。Konfabulato
-
-
IE7ベータ3日本語版がでた!!
英語版のベータ3を入れてるので、いったん削除してから日本語版を入れるつもり。 【参考リンク】
-
-
ファイアウォールソフトの調子が悪い
今までKerio Personal Firewallを使ってたけど、会社が変わってSubeltに変
-
-
Sleipnrの新バージョン!?
Firefoxをメーンに使っているけど、その前はSleipnrがメーンのブラウザだったり。 いま新し
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト
-
-
Googleデスクトップ2を使ってみた
日本語ベータ版が出たので試してみた。 旧バージョンのインデックスデータとは互換性がないみたいで
-
-
Windows Media Player 11 ベータ版を入れてみた
音楽再生はiTunes、動画再生はMedia Player Classicをメインで使ってるのでW
-
-
Firefox3.5にしてみた
7/1にリリースされたFirefox3.5。HTML5に対応やjavascriptの高速化など、従
-
-
IE7のベータ3が8月にリリース予定
IE7ベータ2までに分かったバグを修正したベータ3が8月にリリースされるみたいだけど、公式発表じゃ
- PREV
- Firefox1.5を入れてみた
- NEXT
- iPod課金が中止に