『Yonah』搭載ノートPCの性能ってスゴイ
PC Watchを見ると富士通とNECが『Yonah』を搭載したノートPCをだすとリリースが載ってた。
『思ったより早いな?』なんてITmediaを見るとNECの『Yonah』搭載ノートのLaVie RXのレビューが掲載されていて、ベンチマークの結果がスゴかった。
2006年春モデルってことになるLR900/EDタイプはデュアルコアで1.66GHz。Pentium 4 630(3GHz)とベンチマークを比べたデータを見ると、テストしたベンチマーク全部でPentium 4 630を上まわっていたからとんでもない性能だったり。オマケに1つ前のモデルよりも30分バッテリー駆動時間が延びてるというところも注目なポイントかも。
発熱とかファンの騒音てどうなんだろ? 今オイラが使ってるモデル(LaVie RX LR500/A)は、ファンの音がわりと耳障りな感じだったりする。なので今度のモデルが非常に気になるのだ。ずいぶん前にもNECの1スピンドルノートを所有してたことがあったんだけど、コイツもファンが頻繁にまわってちょっと耳障りな音を出してたなぁ……。
あとはDellあたりがコンパクト(12.1インチくらいでも可)でリーズナブルな値段のデュアルコアノートをだしてくれれば買ってしまいそう。
【参考リンク】
NEC、「Yonah」搭載ノートPC「LaVie RX (PC Watch)
富士通、Napaプラットフォーム採用ノート「NX90R/W (PC Watch)
NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED (ITmedia +D PCUPdate)

関連記事
-
-
100ポンドPC『ONE』
マイコミジャーナルやengadgetで紹介されてたけど、イギリスのELONEXと言うメーカーから10
-
-
ポータブル無線LANルータは超期待!!
iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末に
-
-
中古のデスクトップを買おうかと思ったけど…ちょっち迷う
自宅のデスクトップが非常に不安定で中々起動しなくなってきた。最近は中古でもいいかなぁ…と思うよう
-
-
間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`)
やっちまった…。やっちまったよ…>_< "torne用に2TBの外付けHDDを買ってきた。
-
-
音質重視なネットトップ『SOTEC HDC-1L』
x-gadgetさん経由で知ったネタ。 オンキヨーから音質重視のネットトップ『SOTEC HD
-
-
ちょっと気になる無線ルータ バッファロー『WZR-HP-G300NH』
最近自宅の無線LANルータがちょっと不調。EeePCだとなかなか自宅の無線LANに接続できない。で
-
-
EeePCネタあれこれ
EeePC 901をかなり気に入って使ってるんだけど、engadgetで気になるEeePC情報がい
-
-
全PCのギガビットLAN化完了!!
ファイルサーバにこないだ買ったギガビットLANカードを導入。ドライバのインストールもサクッと完
- PREV
- タスクバーのインジケータが凄いことに......
- NEXT
- SeagateがMaxtorを買収