『Yonah』搭載ノートPCの性能ってスゴイ
PC Watchを見ると富士通とNECが『Yonah』を搭載したノートPCをだすとリリースが載ってた。
『思ったより早いな?』なんてITmediaを見るとNECの『Yonah』搭載ノートのLaVie RXのレビューが掲載されていて、ベンチマークの結果がスゴかった。
2006年春モデルってことになるLR900/EDタイプはデュアルコアで1.66GHz。Pentium 4 630(3GHz)とベンチマークを比べたデータを見ると、テストしたベンチマーク全部でPentium 4 630を上まわっていたからとんでもない性能だったり。オマケに1つ前のモデルよりも30分バッテリー駆動時間が延びてるというところも注目なポイントかも。
発熱とかファンの騒音てどうなんだろ? 今オイラが使ってるモデル(LaVie RX LR500/A)は、ファンの音がわりと耳障りな感じだったりする。なので今度のモデルが非常に気になるのだ。ずいぶん前にもNECの1スピンドルノートを所有してたことがあったんだけど、コイツもファンが頻繁にまわってちょっと耳障りな音を出してたなぁ……。
あとはDellあたりがコンパクト(12.1インチくらいでも可)でリーズナブルな値段のデュアルコアノートをだしてくれれば買ってしまいそう。
【参考リンク】
NEC、「Yonah」搭載ノートPC「LaVie RX (PC Watch)
富士通、Napaプラットフォーム採用ノート「NX90R/W (PC Watch)
NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED (ITmedia +D PCUPdate)

関連記事
-
-
DVD規格全ての記録速度をアップさせるチップ
NECエレ、 DVD-RAM 16倍速対応のDVDドライブ用LSI(AV Watch) D
-
-
Wi-Fiで接続できるストレージ『Wi-Drive』は気になるな。
Wi-FiでiPhoneやiPad、iPadタッチから閲覧できるパーソナルストレージの『Wi-D
-
ネットブックがおいらにとってモバイルの原点だったなぁ…
ちょっと前になるけど、"ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎え
-
-
ノートPCのDVDドライブが復活!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
DVD用のクリーニングキットを買ってきて試したところあっさり認識するようになった!! 食事休憩
-
-
ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる…
今までHDDを結構買ってきたけれど、外付けのHDDはほとんど使ってこなかった。デスクトップをメイ
-
-
エスケイネットから地デジチューナーが5月に発売予定
SKNET、バッファローなどフルセグ地デジチューナーを5月にも発売へ (日経パソコンオンライン)
-
-
『HD-PATU3』シリーズってもう発売されてるのか
以前"ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PAT
-
-
バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。 バッファローコクヨサプライから発売されているiBUFFALO
-
-
NTT-XでHPのエントリサーバーML110 G5が1万1,980円で売ってる…
以前"hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい”とゆーエントリでも紹介してたけどHPのエン
-
-
Let’snote Y5は気になる
Let'snoteの夏モデルが発表されてたみたい。 Let'snote Y5はCore Duo
- PREV
- タスクバーのインジケータが凄いことに......
- NEXT
- SeagateがMaxtorを買収