『Yonah』搭載ノートPCの性能ってスゴイ
PC Watchを見ると富士通とNECが『Yonah』を搭載したノートPCをだすとリリースが載ってた。
『思ったより早いな?』なんてITmediaを見るとNECの『Yonah』搭載ノートのLaVie RXのレビューが掲載されていて、ベンチマークの結果がスゴかった。
2006年春モデルってことになるLR900/EDタイプはデュアルコアで1.66GHz。Pentium 4 630(3GHz)とベンチマークを比べたデータを見ると、テストしたベンチマーク全部でPentium 4 630を上まわっていたからとんでもない性能だったり。オマケに1つ前のモデルよりも30分バッテリー駆動時間が延びてるというところも注目なポイントかも。
発熱とかファンの騒音てどうなんだろ? 今オイラが使ってるモデル(LaVie RX LR500/A)は、ファンの音がわりと耳障りな感じだったりする。なので今度のモデルが非常に気になるのだ。ずいぶん前にもNECの1スピンドルノートを所有してたことがあったんだけど、コイツもファンが頻繁にまわってちょっと耳障りな音を出してたなぁ……。
あとはDellあたりがコンパクト(12.1インチくらいでも可)でリーズナブルな値段のデュアルコアノートをだしてくれれば買ってしまいそう。
【参考リンク】
NEC、「Yonah」搭載ノートPC「LaVie RX (PC Watch)
富士通、Napaプラットフォーム採用ノート「NX90R/W (PC Watch)
NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED (ITmedia +D PCUPdate)

関連記事
-
-
玄箱がネットワーク上で見つからない
購入してからずいぶんと経ってしまった玄箱HG。ちょっとトラブルがあってなかなか先に進まないのだ。
-
-
Ultra Mobile PCは欲しいぞ
PC WatchでIntel、モビリティ事業部ガディ・シンガー氏インタビューという記事で紹介されてい
-
-
実家のネットワークに『WZR-HP-G300NH』を導入した
実家に戻ってることもあり、ネットワークを見直してくれとのお達しが下った。 デスクトップ1台、ノ
-
-
NTT-XでExpress5800/110Geが激安に
HPやDELLも激安鯖祭りをやってるけどNECも負けてない。 NTT-X Storeでク
-
-
自宅のルーターを『WZR-HP-G300NH』に交換した
以前実家にも導入したバッファローの無線LAN対応ルーター『WZR-HP-G300NH 』を自宅でも使
-
-
交換したメモリが不調だったり。
1ヵ月ほど前に1GBのメモリに交換したんだけど、ちょっとしたことでブルースクリーンが出るようにな
-
-
EeePCが戻ってこなくてしょんぼり
"EeePC 901をいじる ―Reスタート編― 必要最低限のセットアップを最速で"とゆーエントリ
-
-
DVDが認識されない(;´д`)
メインで使ってるノートPCの光学ドライブがDVDだけ認識なくなった。1ヵ月くらい前はふつーにDV
-
-
EeePC 901をいじる ―Reスタート編― 必要最低限のセットアップを最速で
"EeePC 901をいじる ―トラブル編その3― ASUSサポートから連絡来た"というエントリを
-
-
ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!
激しく気になってるVAIO Uの実物が、銀座のソニービルで展示されてるとか。 平日ならじっくり
- PREV
- タスクバーのインジケータが凄いことに......
- NEXT
- SeagateがMaxtorを買収