Bookmarkletを使ってみた
公開日:
:
ネット関連 Bookmarklet, ブラウザ
知っていたけど、使ったことがなかったBookmarklet。
パソコン遊戯さんのところで公開されていたので試しにブックマークに登録して使ってみた。
う?む、かゆいところに手が届くって感じで意外に便利。Sleipnirで使おうとしたらうまく登録できない。右クリックでお気に入りに登録すると何故かIEのお気に入りに登録されてしまう。でまぁ、結局は一つひとつコピって登録。
Sleipnirの方で登録したのは以下の通り
- 引用元表示
- 標準文字サイズ
- Google PageRank
- タイトルをコピー
- URLをコピー
- はてなブックマークに追加
- このサイトの人気エントリー(はてなブックマーク)
で、メインに使っているFirefoxにも登録したのもいくつかある。
- はてなブックマークに追加
- このサイトの人気エントリー
Bookmarkletをうまく使えばかなり便利になるわけなのね。
今までかけてた一手間、二手間がなくなるのは快適だなぁ。

関連記事
-
-
ドコモから国際ローミング可能なモバイルWiFiルータHW-01Cが発表されたそうな
ケータイWatchの"国際ローミング対応の小型Wi-Fiルーター「HW-01C」"という記事を読んで
-
-
MovableTypeのテンプレをカンタン変更できるStyleCacherはラクチン
MovableType標準のテンプレートはょっと味気ない。かといってテンプレートのHTMLやCSS
-
-
livedoor Wirlessサービスがまたまた延長
個人的にはかなり期待しているlivedoor Wireless。また1ヵ月延期になって正式スタート
-
-
動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』で神山監督の講演を聞いてきた
昨日は『YouTube x GEO Creator Day 2011』に参加してきた。知り合いに
-
-
DivX Stage6が2月28日で終了
ずいぶん前に"DivX Stage6は動画投稿サイトのセカンドインパクト!!"というエントリーで紹介
-
-
Windows Live Writerから投稿テスト
WordPressで投稿したエントリがBlogのタイトルそのまんま(日本語を使ってるとめっちゃ長くな
-
-
年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!
今日の深夜バスで帰省するまで時間あるのでBlogの更新をしてみようかと思ってみたり。 2010
-
-
Google Calendarを使ってみた
Google Calendarがついに発表されたのでさっそく使ってみた。 項目は英語だけ
-
-
Amazonアフィリエイトで便利なwebサービス2つ
オイラのBlogではアフィリエイトでいくつかサービスを利用してるけど、メインにしているのはAmazo
- PREV
- ね、寝過ぎた......。
- NEXT
- PSP用の変換ソフトあれこれ