Bookmarkletを使ってみた
公開日:
:
ネット関連 Bookmarklet, ブラウザ
知っていたけど、使ったことがなかったBookmarklet。
パソコン遊戯さんのところで公開されていたので試しにブックマークに登録して使ってみた。
う?む、かゆいところに手が届くって感じで意外に便利。Sleipnirで使おうとしたらうまく登録できない。右クリックでお気に入りに登録すると何故かIEのお気に入りに登録されてしまう。でまぁ、結局は一つひとつコピって登録。
Sleipnirの方で登録したのは以下の通り
- 引用元表示
- 標準文字サイズ
- Google PageRank
- タイトルをコピー
- URLをコピー
- はてなブックマークに追加
- このサイトの人気エントリー(はてなブックマーク)
で、メインに使っているFirefoxにも登録したのもいくつかある。
- はてなブックマークに追加
- このサイトの人気エントリー
Bookmarkletをうまく使えばかなり便利になるわけなのね。
今までかけてた一手間、二手間がなくなるのは快適だなぁ。

関連記事
-
-
WordPressへ簡単にAdsenseが導入できる『Adsense Manager』を導入してみた
前々から試してみようと思っていたGoogle AdSenseをBlogに導入してみた。 今までも
-
-
イー・モバイルからLTE対応のモバイルルーターがでるのね
め?んずスタジオさんの"イー・モバイル、下り最大75Mbpsの『EMOBILE LTE』を発表!
-
-
feed meterその後
"feed meterをBlogに貼り付けてるんだが......"というエントリを書いてから1ヶ月
-
-
MovableTypeをバージョンアップ
なかなか踏ん切りがつかなかったが、MovableTypeを最新版の3.32にバージョンアップ。
-
-
amazonで買ったものを受け取れなかったら……
amazonでよくモノを買ってるんだけど、大抵はすぐ受け取れないことが多い。ポストなんかに入って
-
-
ギークハウスでもくもく会
先週に続いて今日ももくもく会。 今回もアキバで一人もくもくしようかと思っていたが、 phaのニ
-
-
Amazonポイントはちょっと良いかも
2月1日からAmazonでポイントサービスが開始。『Amazonポイント』というサービスで、Am
-
-
クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた
"地デジ用室内アンテナを設置。しかし......"というエントリで書いたとおりAmazonで地デジ用
-
-
WordPressのメタデータ重複を解決してくれるプラグイン『HeadSpace2』を入れてみた…だけど何故かサイト名が二重に表示されてる (;´Д`)
先月の終わりくらいから本格的にアクセス数が激減したことへの対策をやってるんだが、その手段の一つと
- PREV
- ね、寝過ぎた......。
- NEXT
- PSP用の変換ソフトあれこれ