Core Duo搭載の軽量ノート『VAIO type S(SZ)』
ちょっと前のエントリーで書いていたVAIO SZが日本でも発売されるみたい。
Type Sの後継モデルで発売日は2月11日か〜。コイツの面白いところはIntel 945GM ExpressとGeForce Go 7400のビデオ機能を本体のスイッチで切り替えられるところ。再起動がどうしても必要だけど、945GMの方を選ぶとプレミアムバージョンのほうで約7時間使える。GeForce Go 7400のままでも1.5時間短くなるとのことなので、どちらにしてもバッテリーの持ちはいい方かな。
プレミアムバージョンはVAIO・OWNER・MADEモデルで、白色LEDバックライトを使った薄型液晶が選択可能で、本体重量が約1.69kg。もしかしたらCore Duo搭載モデルでは最軽量!? VAIO・OWNER・MADEモデルが気になる。
【参考リンク】
VAIO | type S [SZシリーズ] ソニー、1.69kgのCore Duo搭載ノート「VAIO type S(SZ)」 (PC Watch)

関連記事
-
-
Windows 7でいきなりユーザープロファイル壊れて焦った
直近で起きたかのようなタイトルだけど、実際はちょっと前。 今会社で使ってるのはデルのノートPC
-
-
ファイルサーバのパワーアップと省電力化
今使ってるファイルサーバはHPのProLiant ML115というモデルで、OSはWindows
-
-
全PCのギガビットLAN化完了!!
ファイルサーバにこないだ買ったギガビットLANカードを導入。ドライバのインストールもサクッと完
-
-
星野金属が不渡りに……
星野金属、不渡りで生産停止 (PC Watch) 『WinDy』ブランドはソルダムが生産を委託
-
-
3.5インチHDDケースを買ってみた
玄箱の件だけじゃなく、いろいろと必要になりそうなので3.5インチHDDケースを買ってみた。 ち
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
EeePCとMacbook AIR
日曜は雪が降ってたりして家にいたんだけど、土曜日に秋葉原にいったらソフマップのMac館?でMac
-
-
DELLのIntel Core Duo搭載ノートPCがキャンペーンでオトク!!
DELLはやっぱり安いなぁ。 DELLエバンジェリスト(笑) π氏の雑記さんで紹介されていたInte
-
-
イー・モバイルのLTE端末『GL01P』をセットアップしてみた
"イーモバイルでLTE対応モデルが破格のキャンペーンやってたので乗り換えた!! しかし受け取りは
-
-
エプソンダイレクトのEndeavor NA801はちょっとよさげ
写真で見る「NA801」:高性能でキズにも強い13.3インチモバイル――エプソンダイレクト「End
- PREV
- えっ......、マジッスか!?
- NEXT
- おたく度チェックをやってみた。
Comment
SONYよりCore Duo搭載ノートPC発表 – VAIO type S(SZ) & VAIO type F TV
VAIO type S(SZ) 予想以上の仕上げにちょっと気になる・・・
VAIO type S(SZ) 発売
SONYは、CoreDuoを搭載のモバイルノートPC「VAIO type S(SZ)」を2月11日に発売。
オーダーメードモデルではプレミアムバージョンが用意され、白色LEDバックライトを採用し、液晶部の薄型化を達成している。
白色LEDバックライト化により22.8mmの薄型化、低消費電力化とな…