HDD MP3プレイヤーの再利用
※一切保証がないので『あくまで自己責任』というヤツで
iPod nanoの前に使っていたCreatine NOMADは1インチHDDを使っている。コイツを眠らせてるのはもったいないのでHDDを再利用するためにバラすことにした。
裏返しにして止めているネジを全て外し、ケースをとるとこんな感じ
コイツの場合は基盤が2つ折りのようになっていて、広げるとこんな感じになる。
裏返すとHDDが見える。基盤とはコネクタでつながってるだけなので取り外す。
ちょうどコンパクトフラッシュ対応のデジカメを持っているのでコイツに使うつもりだった。
メーカーのサイトで確かめたら、対応してなかった……。
いま使ってるノートPCはコンパクトフラッシュのポートがあるので外付けHDDみたいにして使うとするか。

関連記事
-
-
iBookのIntel Mac版は『MacBook』になるのか?
Engadget Japaneseのこの記事ではiBookのIntel版は『MacBook』になるか
-
-
イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
"バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる"というエントリでNTTドコモに乗り換えようか
-
-
モニタ一体型のデスクトップも悪くないな
親がPCを買い換えたんだけど、選んだモデルはソニーのVAIO。 VAIO Lというモデルで
-
-
SX-2000U2を使ってみた。
前に書いたエントリーでスキャナの共有ができるかも知れないUSBデバイスサーバのSX-2000U2
-
-
ノートPCは今日届くはずだったんだけど……
メーカー修理に出していたノートPCの修理が完了したみたいで、宅配会社から電話があった。明日受け取
-
-
激しく気になるDellのミニノート『Inspiron Mini 10』のフルオプション時の値段
今はEeePC 901-Xを愛用してるんだけど、ひじょーに気になるミニノート出てきた。 Del
-
-
ファイルサーバのHDD交換終わった……
先週の日曜にHDDをやっと交換した。 3月終わりにHDDを購入してから、なかなか交換に踏み切れなか
-
-
ティアック直販でお手ごろ価格の1GB USBメモリ
ティアックのwebサイトで1GBが7,980円のUSBメモリーが発売されるみたい。1GBでこの値段
-
-
ちょっと気になるDELL 『Inspiron mini 9』
Windows以外のOS(Ubuntu)を選択肢にできるってことがある意味衝撃的だったDELL 『
-
-
VAIO type Tがフルモデルチェンジ
ソニーがだしているモバイルタイプの2スピンドルPC VAIO type Tがフルモデルチェンジし
- PREV
- MPCで動画再生
- NEXT
- livedoor Blogもひと安心......かな!?