HDD MP3プレイヤーの再利用
※一切保証がないので『あくまで自己責任』というヤツで
iPod nanoの前に使っていたCreatine NOMADは1インチHDDを使っている。コイツを眠らせてるのはもったいないのでHDDを再利用するためにバラすことにした。
裏返しにして止めているネジを全て外し、ケースをとるとこんな感じ
コイツの場合は基盤が2つ折りのようになっていて、広げるとこんな感じになる。
裏返すとHDDが見える。基盤とはコネクタでつながってるだけなので取り外す。
ちょうどコンパクトフラッシュ対応のデジカメを持っているのでコイツに使うつもりだった。
メーカーのサイトで確かめたら、対応してなかった……。
いま使ってるノートPCはコンパクトフラッシュのポートがあるので外付けHDDみたいにして使うとするか。

関連記事
-
-
ELECOM ZEROSHOCKが届いた!!
エントリで何回か取り上げていたELECOMのネットブック対応のインナーバッグZEROSHOCKが届
-
-
超小型のUSBメモリ
Sonyが12月1日に発売するポケットビットミニは重さが1.5gと超軽量。 これ
-
-
500GBのHDDが7,000円代に!!
古田雄介のアキバPickUp!:"8000円割れ"の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
チョイお得な19インチWXGA+液晶ディスプレーがiiyamaより発売
一番最初に買ったデスクトップPCがイイヤマ製のもので、17インチCRTモニタ付きのお得なモデルだっ
-
-
VAIO type U が復活!!
ソニーからでるtype Uが非常に気になる。 前のモデルみたいにキーボード別体じゃなく、スライ
-
-
VAIO type P 触ってきた!!
今日は非常に気になっていたVAIO type P の発売日。秋葉原行ったついでにヨド
-
-
気になる無線LANのアクセスポイント
"無線LAN対応のアクセスポイントで悩む"というエントリーで気になるアクセスポイントを取りあげて
-
-
音質重視なネットトップ『SOTEC HDC-1L』
x-gadgetさん経由で知ったネタ。 オンキヨーから音質重視のネットトップ『SOTEC HD
-
-
6万円台のDELLの22インチワイド液晶
DELLから22インチワイド液晶モデルの『E228WFP』が発売されるそうな。 1
- PREV
- MPCで動画再生
- NEXT
- livedoor Blogもひと安心......かな!?