気になる無線LANのアクセスポイント
“無線LAN対応のアクセスポイントで悩む“というエントリーで気になるアクセスポイントを取りあげていたんだけど、BCNランキングの特集で紹介されていた『Wireless G Travel Router』も気になってきた。
- 幅60×奥行き80×厚さ20mmというコンパクトなサイズ
- USBポートからの給電で動作可能
- 無線ルータ機能以外にアクセスポイントや無線ネットワークアダプタ機能をスイッチで選択
- WEP(64bit/128bit)とWPA-PSKのセキュリティ機能を搭載
というところが特徴。 コイツがオイラにとって無線LANアクセスポイントの本命になりそう。 追記:ASUSからWL-330gという超小型の無線LANアクセスポイントが出てるのを発見。 こいつの特徴はこんな感じ
- USBポートからの給電で作動
- アクセスポイント以外に無線LANクライアントとしても動作可能
- 値段も1万円をきってるのでかなりお手ごろな感じ。
本命が決まったかもなんて思ってたけど、さらに悩みそう。PCショップをのぞいて現物を見てみないとなぁ……。
【参考リンク】
超小型モバイル無線LANルータ「Wireless G Travel Router」を使ってみた (BCNランキング)
【ASUS】世界最小ワイヤレストラベルルーター&コンバータ WL-330g トラベルルーターWL-167gと一緒に!!

関連記事
-
-
無線LANが絶不調…
最近自宅の無線LANルーターが不調気味。Wi-Fiでつなげるけど、インターネットやらNASやファ
-
-
ハイバネートできない……
家のネット環境がまだ復旧してないのでDELLのノートPCでモバイルしている今日この頃。 Fir
-
-
Core Duo搭載の軽量ノート『VAIO type S(SZ)』
ちょっと前のエントリーで書いていたVAIO SZが日本でも発売されるみたい。 Type Sの後
-
-
8GBのSDHCカードが1万円割れってスゴイ
楽画喜堂さん経由で知ったんだけど、8GBのSDHCカードが1万円割れしたそうな。 1万円割れ
-
-
100ポンドPC『ONE』
マイコミジャーナルやengadgetで紹介されてたけど、イギリスのELONEXと言うメーカーから10
-
-
PHS300手に入れた!!
以前"ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定"というエントリで書
-
-
新宿のPCショップをのぞいてきた。
PC Watchのちょっと前の記事でプリンタが値下がりしたってのがあったので仕事が終わってから、
-
-
EeePC S101が国内発表に!!
EeePC S101が国内でも正式発売されるそうで気になる値段は6万9,800円前後で、11月22
-
-
モバイルWifiは思った以上にベンリだった…
"PHS300手に入れた!!"とゆーエントリからたまにPHS-3000を利用してるんだけど、思っ