Live Messengerを使ってみた
公開日:
:
PC・ソフト "Live Messenger", IM, PCソフト
オイラのところにもマイクロソフトからWindows Live Messengerの案内が来たのでさっそくインストールしてみた。
デフォルトの色がオレンジになっただけで雰囲気がずいぶん変わると思ったり。
ファイルの共有ができるのはちょっとありがたいかも。海外の知り合いとデータのやりとりをすることがあるので、こういった機能があると便利かも。あとはファイルの転送でレジューム機能がつけば言うことないなぁ……。

関連記事
-
-
Firefox2のフィード登録は好みのリーダーを選べるのがイイ
メインPCではFirefoxを2.0にバージョンアップさせてるんだが、だんだん2.0に対応した機
-
-
Sleipnir2の正式版が出た!!
やっと正式版が出た!! キーカスタマイズもできるしアイコンのサイズも変えられる。RC1からの変
-
-
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること
ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!! 以前“月額300でMacもWin
-
-
Windows XPのサポート期間が2014年まで延長に!!
4ヵ月ほど前、『ちょっと気になってきたXPのサポート期間』というエントリーでXP Homeのサポ
-
-
Office 2007からPDF作成機能が削られる!?
個人的には結構気になってるOffice 2007。PDF作成機能が標準で使えるのはいいなぁと思って
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
Windows Media Player 11 ベータ版を入れてみた
音楽再生はiTunes、動画再生はMedia Player Classicをメインで使ってるのでW
-
-
MozillaがFirefoxのバージョンをスキップ
Firefoxの1.04のぜい弱性を改善した1.05に今度は機能拡張のバグが出たのでスキップする
-
-
Thunderbirdで必須の機能拡張3つをあげてみる
ちょっと前にFirefoxで流行った機能拡張ネタ。Thunderbirdでやっている人がいたので
-
-
ネットブラウズ必須の先読み機能拡張をAutoPatchWorkからAutoPager Chromeに乗り換えた
今はメインで使ってるブラウザはChromeなんだけど、必ず入れているプ機能拡張がひとつある。スク
- PREV
- SUPERを使ってみた
- NEXT
- 使いそうなソフトをひとまとめにしたGoogle Pack