Mozilla Thunderbird 1.5を入れてみた
公開日:
:
PC・ソフト PCソフト, Thunderbird, メーラー
1.5RC版をすでに使っていたけど、正式版がでたのでインストール。
使ってみた感想はRC版とまったく同じ。
実際のところは RC2 と全く同じだそうです(つまり Build ID は 2005120115)。
と、えむもじらさんのところで書かれていたので納得だったり。
添付ファイルを送信するときに相手のメールソフトによっては問題になる場合もあるみたい。ナレッジベースで回避策が公開されているので適用したほうがいいのかも。

関連記事
-
-
Firefox 3 Beta4を併用する方法
ちょっと気になってたFirefox 3 Beta4。色々とインストールの下準備ができたのでインスト
-
-
iTunesの音量調整にベンリなiGain
色々なアーティストのCDをiTunesに取り込んでいくと気になるのは音量のバランス。 iTune
-
-
Thunderbirdに乗り換え完了
ちょっと前にメーラーを乗り換えようと考えていたのだが、 やっとThunderbirdに乗り換え完了。
-
-
IE8ベータ2を入れてみた
"IE8 ベータ1を試してみた"というから5ヶ月チョイ。IE8のベータ2が出てるのでさっそくインス
-
-
MakeLink互換の機能拡張『Create Link』
"Google Chromeをメインブラウザにしてみた"とゆーエントリでGoogle Chrome用
-
-
Adobe Photoshop Lightroom 4 特別提供版がAmazonで24%オフになってる!!
Amazonのサイトを何気なく見ていたらAdobe Lightroomが割引セールになっていた。
-
-
Sleipnrの新バージョン!?
Firefoxをメーンに使っているけど、その前はSleipnrがメーンのブラウザだったり。 いま新し
-
-
Media Player Classicがさらにバージョンアップして6.4.8.9に
妖精現実さんのところでMedia Player Classic(MPC)の6.4.8.8、8v2に
-
-
スクリーンショットも一緒にリンクを貼れるChrome拡張の『kwout』はブログ書きにおすすめかも
男子ハックさんの"紹介したいサイトを好きなサイズにキャプチャして画像つきリンクを簡単に作成できる
- PREV
- FOMAにしてみた
- NEXT
- 気になる無線LANのアクセスポイント