PC WatchではさっそくiMacがバラされてる……
PC Watchで”Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】“という記事でさっそくiMacがバラされてる。
色々と写真が掲載されてるけど、オイラが気になったのは
- マザーボード(Intelチップに移行したらロジックボードって呼ばないのかな?)の形が変わっていてコストがかかってそう
- CPUがソケット形式なので交換できそう
ってところかな。
1/19追記:
“Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【内部解析編】“というレポートが上がっていて、かなり突っ込んだ内容でIntelチップ搭載のiMacのハードウェアを紹介している。
これを見ると、Intelチップを使ってからといってWindowsが簡単にインストールできるとは考えにくいかも。記事中では”文法”が違うって表現で、うまい使い方だなぁと思ったり。
イロイロと知恵を絞って動くようにするのも楽しいだろうけど、これだったら仮想PCソフトでWindowsを入れた方が簡単なのかな? もっとも、Virtual PC自体がIntelチップ搭載Macに対応してないからまだ何とも言えないけど。
Virtual PC以外に仮想PCソフトで有名なVMWareはMac OS用をだしてなかった。Intelチップに移行したOSX用のVMWareが出てくれば面白いかも。VMWare Playerを使ってお手軽に仮想PC環境を使えると思うんだけどなぁ……
Apple iMac 2GHz Intel Duo/20″/512MB DDR2/250GB/SD/ATI Radeon X1600 128MB MA200J/A

関連記事
-
-
Google日本語入力の開発版がめっさ悪さしてる
MacではGoogle日本語入力を使ってるんだけど、日本語入力できるアプリがいきなり終了するトラブル
-
-
Pixelmator 2.0を使っていて困ったこと2つ
Pixelmatorが2.0にバージョンアップしたのでアップグレードしたんだけど、ちょっと困った
-
-
MacBook Proの『画面共有』が真っ白になったときのおまじない
ここしばらくMacBook Proの『画面共有』というアプリが不調。起動してファイルサーバ代わり
-
-
バッテリ駆動時間が激増のMacBook Air2013モデルが激しく気になる!!
MacBook Airを使い始めてもうすぐ2年。WWDCを見て新しいMacBook Airが非常
-
-
MacBook Airの下矢印キーが外れそう… (;´Д`)
持ち歩きようとして絶賛利用中のMacBook Airなんだけど、買った当初から放置していた不具合
-
-
Mac使いのBlog更新に必須な『AppStoreHelper』は便利すぎる
iPhoneアプリはMacアプリをリンクシェア経由でBlogで紹介するときちょっと面倒なのだが、
-
-
MacBook Proが不調…
最近MacBook Proが不調。起動に結構時間かかるようになったしブラウザもかなりもっさりする
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3
-
-
MarsEditで画像のポップアップをする方法
Mac環境でBlog書くときはほとんどMarsEditで書くことが多いんだけど、このソフトだと画
-
-
MacBook Airのケースに迷う。
MacBook Airはかなり満足して使ってるんだけど、最近はインナーバッグを物色中なのだ。