シンプルすぎる転送ソフトを使ってみた
またまたPSPネタ。 “PSPタイトルライターでPSPに転送&リネーム“というエントリーで取りあげたPSPタイトルライターはPSPにコピーしたファイルの管理はしやすくて気に入ってるんだけど、ちょっと気になる点がいくつか出てきた。
- 別のPCにある動画を直接コピーできない(フォルダを共有にしてネットワークドライブに指定すれば可)
- PSPタイトルライターが新しいファイルを認識しない。(ファイルサーバ側を再起動したあとなら認識しやすい)
- 時々いきなりソフトが落ちる。
PSPタイトルライターでは変換したてのファイルがすぐに認識ないことが結構多い。なので、簡単に転送できるソフトってことで利用しはじめたのがPSPCopyというソフト。
ドラッグ&ドロップで転送したいファイルを指定ウィンドウにドラッグするだけで自動的に転送してくれるところが簡単でいいかも。 PSPCopyで転送した場合も、元のファイル名がタイトルになるのでPSPで見るときに分かりやすい。 今のところはこの2つを併用するかな

関連記事
-
-
携帯動画変換君の設定をいじってみた
"PSP用の変換ソフトあれこれ"エントリーで取りあげたPSP Video 9もいいんだけど、手軽
-
-
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』アップデートでGMスナイパーⅡが来た!!
最近一番プレイしているゲームといっても過言じゃない『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』。
-
-
PSP3000使いやすいなぁ
衝動買いした
-
-
PSP、最新ファームウェアでも自作コードが動く可能性あり!?
PSPは新機能の追加するためにわりとファームウェアのバージョンアップをおこなう方。あとは自作コード
-
-
Mac使いなVitaユーザーに朗報!! 『コンテンツ管理アシスタント for PlayStation』のMac版がリリースに!!
"PSVitaではスクリーンショットが撮れるけどMac環境ではまだソフトがなくて取り出せない…"とい
-
-
UMDビデオを見てると異音が……!?
ビデオプレイヤーとしてしか使ってないPSP。今までメモリースティックに自分でエンコした動画ばかり
-
-
PSPでも利用可能な8GBのメモリースティックPROデュオ 『MSX-M8GS』
ソニーから8GBのメモリースティックPROデュオの『MSX-M8GS』が3月9日に発売される。
-
-
PSP2000/3000限定で動画キャプチャー出来る方法があるのね…
PSPのプレイ動画をキャプチャーできるアイテムがあるのね。 (PSP2000/3000用)
-
-
4GBのメモリースティックPRO Duoはちょっと気になる
最近はあんまり使ってないPSP。 1GBのメモリースティックPRO Duoを入れてポータブルビ
-
-
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINEがサービス終了に
以前ちょっと気になってたオンラインゲームの『UniversalCentury.net GUNDA
- PREV
- PSPでモバイル動画鑑賞してみた
- NEXT
- Yonahがついに発表される!!